岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
学生便覧・大学院要覧
学生便覧
大学院要覧
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
オープンキャンパス
進学相談会
理大の研究力
私の成長ストーリー
特待生制度・奨学生制度・減免制度
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
2025年度6月オープンキャンパスの開催
2025年度6月オープンキャンパスの開催
2025.07.02更新
学科レポート
[機械システム工学科]
写真1
6月29日(日)に、2025年度の第2回目のオープンキャンパス(岡山キャンパス)が開催されました。本学科では、C1号館5階のC0151講義室に学科ブースを設け学科説明を実施しました。計測・制御システム系列・材料システム系列・エネルギーシステム系列・設計・生産システム系列での研究内容や機械工学に関する各種展示を行い、来場者は興味深く観察・体験していました(写真1)。
また、設計・生産システム系列の先生方により、下記の学科体験イベントを実施しました。
---
「リンク機構を組み立てて機械の動きを見てみよう♪」(關先生、写真2、3)
複数の棒状の部材(リンク)をピンで連結して構成したリンク機構を組み立て、運動を伝達・変換を体験していただきました。
---
「CADで描かれた2次元スケッチの3次元モデルへの自動変換」(田中先生、写真4、5)
黒板に描いていただいた2次元スケッチを3次元CADモデルに変換する体験をしていただきました。
---
「ものづくり体験「たんQくんメダル作り」(寺野先生、写真6、7)
鋳造と塑性加工について、たんQくんメダル作りを通して体験していただきました。
---
オープンキャンパスにご参加いただいた皆様、そしてご協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げます。次回のオープンキャンパスは2025年7月26日(土)、27日(日)に開催される予定です。皆様のご参加をお待ちいたしております!
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
機械システム工学科オリジナルサイトへ
機械システム工学科ページへ
入試情報TOPへ
一覧に戻る
また、設計・生産システム系列の先生方により、下記の学科体験イベントを実施しました。
---
「リンク機構を組み立てて機械の動きを見てみよう♪」(關先生、写真2、3)
複数の棒状の部材(リンク)をピンで連結して構成したリンク機構を組み立て、運動を伝達・変換を体験していただきました。
---
「CADで描かれた2次元スケッチの3次元モデルへの自動変換」(田中先生、写真4、5)
黒板に描いていただいた2次元スケッチを3次元CADモデルに変換する体験をしていただきました。
---
「ものづくり体験「たんQくんメダル作り」(寺野先生、写真6、7)
鋳造と塑性加工について、たんQくんメダル作りを通して体験していただきました。
---
オープンキャンパスにご参加いただいた皆様、そしてご協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げます。次回のオープンキャンパスは2025年7月26日(土)、27日(日)に開催される予定です。皆様のご参加をお待ちいたしております!