岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
大学院生が理工学研究科研究奨励賞を受賞しました☆
大学院生が理工学研究科研究奨励賞を受賞しました☆
2025.03.11更新
学科レポート
[応用数学科]
応用数学科教員が指導する修士課程と博士課程の大学院生が理工学研究科研究奨励賞を受賞しました。
皆さん、おめでとうございます!
修士2年生
中村 大祐さん
指導教員:柴田先生
研究業績題目「単純 u_q(sl_2) 余加群代数の表現圏の分類について」
修士2年生
中内 崚友さん
指導教員:浜畑先生
研究業績題目「虚2次関数体の小野不変量について」
博士2年生
若尾 亮太さん
指導教員:浜畑先生
研究業績題目「Abelian extensionから得られるsuper-formについて」
博士1年生
近藤 真純さん
指導教員:鬼塚先生
研究業績題目「個体群の増殖や魚の成長を記述する数理モデルのウラム安定性解析」
応用数学科ページへ
応用数学科オリジナルサイトへ
一覧に戻る
皆さん、おめでとうございます!
修士2年生
中村 大祐さん
指導教員:柴田先生
研究業績題目「単純 u_q(sl_2) 余加群代数の表現圏の分類について」
修士2年生
中内 崚友さん
指導教員:浜畑先生
研究業績題目「虚2次関数体の小野不変量について」
博士2年生
若尾 亮太さん
指導教員:浜畑先生
研究業績題目「Abelian extensionから得られるsuper-formについて」
博士1年生
近藤 真純さん
指導教員:鬼塚先生
研究業績題目「個体群の増殖や魚の成長を記述する数理モデルのウラム安定性解析」