岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
理学部イベント
理学部イベント
2024.08.05更新
学科レポート
[応用数学科]
8月4日(日)に「岡山理科大学理学部実験教室&体験教室」を行いました。
応用数学科では、「実験数学入門〜身近な現象を数学によって理解しよう〜」というタイトルでイベント実験教室を行いました。
参加者はそれほど多くなかったので、参加者は手伝ってくれた応用数学科の学生につきっきりで教えてもらいながら体験を行いました。
内容は与えられた点を効率よく折れ線で結ぶためにはどのような経路が最適かを考えるもので主にコンピュータで計算し、どうなるかを導きました。
最後に、実験を行い、そのような経路が自然界にも自然に現れることを体験してもらいました。参加者からは驚きの声が上がりました。
イベント終了後は実験で使ったシャボン液が大量にあったので、参加者全員でしゃぼん玉で遊びました。凄く大きなものができた時には歓声も上がり、夏休みの良い思い出になったのではないかと思います。
応用数学科ページへ
応用数学科オリジナルサイトへ
一覧に戻る
応用数学科では、「実験数学入門〜身近な現象を数学によって理解しよう〜」というタイトルでイベント実験教室を行いました。
参加者はそれほど多くなかったので、参加者は手伝ってくれた応用数学科の学生につきっきりで教えてもらいながら体験を行いました。
内容は与えられた点を効率よく折れ線で結ぶためにはどのような経路が最適かを考えるもので主にコンピュータで計算し、どうなるかを導きました。
最後に、実験を行い、そのような経路が自然界にも自然に現れることを体験してもらいました。参加者からは驚きの声が上がりました。
イベント終了後は実験で使ったシャボン液が大量にあったので、参加者全員でしゃぼん玉で遊びました。凄く大きなものができた時には歓声も上がり、夏休みの良い思い出になったのではないかと思います。