岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
オリジナルストーリー
山の寺子屋
新学科構想
パンフレット
入試特待生・奨学生制度
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
建築環境設計演習での実験の様子を公開します!
建築環境設計演習での実験の様子を公開します!
2023.01.20更新
学科レポート
[建築学科]
3年生の建築環境設計演習の講義で、熱電対を用いた建築模型の熱性能の実験をしました。
熱電対を加工しています。ほとんど学生は熱電対に触れるのは初めてです。熱電対とは銅とコンスタンタンの2種類の金属でできた温度測定用の電線で片方の端部の電線を接触させた部分の温度を測定することができます。
先端をハンダ付けします。
反対側の端部をデータロガーに接続することで温度のデータを記録することができます。
建築模型内に発熱体(白熱灯)を設置し、温度を測定することで断熱熱性能を求めました。2種類の模型を比較することで、断熱性能の違いを確認しました。
建築学科ページへ
建築学科オリジナルサイトへ
一覧に戻る
熱電対を加工しています。ほとんど学生は熱電対に触れるのは初めてです。熱電対とは銅とコンスタンタンの2種類の金属でできた温度測定用の電線で片方の端部の電線を接触させた部分の温度を測定することができます。
先端をハンダ付けします。
反対側の端部をデータロガーに接続することで温度のデータを記録することができます。
建築模型内に発熱体(白熱灯)を設置し、温度を測定することで断熱熱性能を求めました。2種類の模型を比較することで、断熱性能の違いを確認しました。