岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
オリジナルストーリー
山の寺子屋
新学科構想
パンフレット
入試特待生・奨学生制度
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
生物地球学部学生らの卒業研究が古生物学会で優秀ポスター賞受賞
生物地球学部学生らの卒業研究が古生物学会で優秀ポスター賞受賞
2023.02.10更新
理大レポート
[岡山キャンパス]
プロトプテルム類ホッカイドルニス(©新村龍也&足寄動物化石博物館)
化石分野では国内で最も権威のある「日本古生物学会」の第172例会(2月3~5日・福岡)で、岡山理科大学生物地球学部の学生ら3人と指導教員の林昭次准教授、足寄動物化石博物館(北海道)の安藤達郎館長の共同研究成果が、優秀ポスター賞を受賞しました。
受賞したのは、生物地球学部4年の柴田琉司さんと、いずれも卒業生の秦はるかさんと中原多聞さんの3人による卒業研究。約2500万年前に絶滅した鳥類のプロトプテルム類ホッカイドルニスがどれくらい泳げたのか?というナゾに迫った研究で、水族館や動物園の協力を得て、化石と現在の鳥について、潜水に特化した鳥とそれ以外の鳥の骨密度を比較しました。潜水に特化した鳥は骨密度が高く、重くなるという特徴があるからです。
その結果、ホッカイドルニスは、現在のフンボルトペンギンなどの小型・中型ペンギン類程度の遊泳能力があった可能性が高いことを突き止めて、ポスター発表しました。
今回の優秀ポスター賞は38件の発表の中から、3人の研究を含めて3件が受賞しました。
林准教授は「他大学の研究者・学生など、強力なライバルがいる中で、学生たちの研究が最も評価が高かったのは素晴らしいことです。彼らの努力が実を結んだのだと思います」と喜んでいます。
生物地球学科はこちら
一覧に戻る
受賞したのは、生物地球学部4年の柴田琉司さんと、いずれも卒業生の秦はるかさんと中原多聞さんの3人による卒業研究。約2500万年前に絶滅した鳥類のプロトプテルム類ホッカイドルニスがどれくらい泳げたのか?というナゾに迫った研究で、水族館や動物園の協力を得て、化石と現在の鳥について、潜水に特化した鳥とそれ以外の鳥の骨密度を比較しました。潜水に特化した鳥は骨密度が高く、重くなるという特徴があるからです。
その結果、ホッカイドルニスは、現在のフンボルトペンギンなどの小型・中型ペンギン類程度の遊泳能力があった可能性が高いことを突き止めて、ポスター発表しました。
今回の優秀ポスター賞は38件の発表の中から、3人の研究を含めて3件が受賞しました。
林准教授は「他大学の研究者・学生など、強力なライバルがいる中で、学生たちの研究が最も評価が高かったのは素晴らしいことです。彼らの努力が実を結んだのだと思います」と喜んでいます。