生物地球学科

生物地球学部

生物地球学科

学びの対象は恐竜から宇宙まで。 フィールドワーク重視でその謎を探る。

生物地球学科3つのポイント

フィールドワークを重視した
教育・研究を展開
学位は学士(理学)
幅広い分野を総合的に学べる
専門性の高い6コースを用意し、 分野を横断して学べる

本学科では、生物・植物の生態や自然現象、考古学など地球をとりまくすべてが学びの対象です。さまざまな分野を横断的に学べ、「植物・園芸学」「動物・昆虫学」「地理・考古学」「地球・気象学」「天文学」「恐竜・古生物学」の6コースを用意。フィールドワークで観察し、手で触れて調査し、実験や体験から得られた情報の分析を通して、学生自身が課題を発見して解決を図る能力を育成します。資格取得のバックアップにも力を入れています。
 

学ぶ領域・分野

植物・園芸学

細胞遺伝学、系統進化学、生態学など幅広く植物学を学ぶ。園芸学では園芸作物や観賞植物について学ぶ。

地理・考古学

自然や社会について地図をいかして分析する地理学や、遺跡を分析する考古学を学ぶ。遺跡発掘や測量も実施。

天文学

天文学を基礎から広く学ぶ。講義で天体の知識を深め、測光や分光の観測実習を行い、天体からの光の情報を解析する。

動物・昆虫学

水生脊椎動物や昆虫についての生態学、行動学、生理学、環境動物学などを学ぶ。野外調査と室内実験で研究を進める。

地球・気象学

気象学、地質学、鉱物学など地球科学の知識と技術を身につける。自然災害やヒートアイランド現象のメカニズムも学ぶ 。

恐竜・古生物学

野外での化石発掘調査を基本に、実物標本による古生物学、古脊椎動物学、比較解剖学、地質学、堆積学などを学ぶ。

 

研究室紹介

2025年4月より以下の先生は恐竜学科に移られます。