岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科・留学生
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
入試情報
教育・研究
教育・研究
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
学内見学・出張講義・中高大連携
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
オリジナルストーリー
いきものQOL
山の寺子屋
パンフレット
入試情報
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
佐藤拓磨君(折田・奥田研究室 M2)がポスター賞を受賞しました
佐藤拓磨君(折田・奥田研究室 M2)がポスター賞を受賞しました
2022.11.28更新
学科レポート
[応用化学科]
2022年11月12-13日に開催された
日本化学会中国四国支部大会(@広島大学)
にて、応用化学専攻修士2年生の佐藤拓磨君(折田・奥田研究室所属)がポスター賞を受賞しました。
1時間の発表時間では全く足りず、多くの人が次々に質問に訪れた大盛況の発表でした。
多くの人に注目される研究であったことは勿論のこと、1年間に300を超える豊富な実験量に支えられた成果を自分の言葉ではっきりと伝えることができた点が高く評価されたのではないか(折田先生談)ということです。また、応用化学科4年生の研究成果も内容の充実に大きく貢献しており、高い水準での研究議論が交わされていました。
受賞おめでとうございます!今後益々の活躍を期待しております。
応用化学科ページへ
一覧に戻る
1時間の発表時間では全く足りず、多くの人が次々に質問に訪れた大盛況の発表でした。
多くの人に注目される研究であったことは勿論のこと、1年間に300を超える豊富な実験量に支えられた成果を自分の言葉ではっきりと伝えることができた点が高く評価されたのではないか(折田先生談)ということです。また、応用化学科4年生の研究成果も内容の充実に大きく貢献しており、高い水準での研究議論が交わされていました。
受賞おめでとうございます!今後益々の活躍を期待しております。