在学生の方へ
企業の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
大学紹介
大学概要
目的とポリシー
大学の取り組み
情報公開
理大のビジョン
キャンパスライフ
施設・サービス
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
関連校
学部・大学院・別科
理学部
工学部
総合情報学部
生物地球学部
教育学部
経営学部
獣医学部
大学院
留学生別科
入試情報
進学相談会2019
入試関係詳細情報
インターネット出願
各入試の概要
アクセス
岡山キャンパス
今治キャンパス
資料請求・お問い合わせ
資料請求
お問い合わせ
検索
検索
Language
Japanese
English
中文(繁体)
中文(簡体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
修士の学生が応用物理・物理系学会(中国四国支部)で口頭発表
修士の学生が応用物理・物理系学会(中国四国支部)で口頭発表
2019.08.02更新
学科レポート
[応用物理学科 物理科学専攻]
7月21日に高知工科大学で行われた「応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会」に、山本研究室の修士1年生の川崎さんと知念さん、米田研究室の修士2年生の西村拓哉さんが参加しました。
川崎さんは先輩から引き継いだ焦電流測定装置の開発と数値シミュレーションについて、知念さんは昨年から取り組んでいるラマン測定について、西村くんは化合物太陽電池開発するための材料研究についてそれぞれ口頭発表しました。質疑時間にいただいた専門的な質問や素朴なコメントはどちらも貴重です。
研究の進展と今後の発表の成功に生かしましょう。
応用物理学科 物理科学専攻ページへ
応用物理学科 物理科学専攻オリジナルサイトへ
一覧に戻る
川崎さんは先輩から引き継いだ焦電流測定装置の開発と数値シミュレーションについて、知念さんは昨年から取り組んでいるラマン測定について、西村くんは化合物太陽電池開発するための材料研究についてそれぞれ口頭発表しました。質疑時間にいただいた専門的な質問や素朴なコメントはどちらも貴重です。
研究の進展と今後の発表の成功に生かしましょう。