生命科学部は、「生物の秘めた力で人の暮らしを豊かに」の実現を目指すバイオ技術者、「生物学の技術で人を健康に」の実現を目指す医療技術者(臨床検査技師、臨床工学技士)の育成を目的としています。

生命科学部
- HOME
- 学部・大学院・別科・機構
- 生命科学部
Topics
- 2025.06.20学科レポート
- 医療機器のアラーム疲労に関する記事が雑誌に掲載されました.
- 2025.06.18学科レポート
- 岡山県臨床工学会で医療技術学科の教員2名が登壇
- 2025.06.17メディア掲載
- 生物科学科 山本准教授の好適環境水開発ストーリーと将来の夢/朝日新聞に掲載
- 2025.06.16学科レポート
- 医療技術学科の教員が執筆・編集した書籍が日本医療機器学会の著述賞を受賞
- 2025.06.12学科レポート
- 3年次生を対象とした就職支援セミナーを実施しました!
- 2025.06.12学科レポート
- フィンドリー大学から研修生が来られました!
- 2025.06.11学科レポート
- 医療技術学科の教員が日本生体医工学会でシンポジウムを開催
学部長からのメッセージ
~生物の力で暮らしを豊かに、生物学の技術で健康に~
2022年度に開設した生命科学部は、岡山理科大学内のバイオテクノロジー関連の教員・研究室を集結した生命科学分野の教育・研究拠点です。
生物科学科には5つのコースがあり、生物学の基礎から最先端技術を学ぶバイオサイエンスコース、農学や水産学を学ぶ生物生産コース、化粧品と食品を学ぶコスメ・食品コース、環境問題改善技術を学ぶ環境科学コース、再生医療等の最先端医療技術を学ぶ医用生物学コースと幅広い構成になっています。
医療技術学科には現在の高度医療には不可欠なEBM(根拠に基づく医療)を実践できる臨床検査技師と臨床工学技士を養成する2つのコースがあります。
目指すのは、「生物の秘めた力で人の暮らしを豊かに」、「生物学の技術で人を健康に」を実現することであり、常に「人間が地球と共生するためのサイエンス」、SDGsに掲げられている「持続的な社会と豊かさの両立」を意識しています。是非、「人の役に立つ生物学」の学びの場に飛び込んできてほしいと思っています。
生命科学部長 内貴 猛