
NEWS&TOPICS
- HOME
- NEWS&TOPICS
- グロボラの多忙な一日(パート1)
グロボラの多忙な一日(パート1)
2025.07.03更新理大レポート
記念写真
貨物列車
ジェスチャーゲーム
ジェスチャーゲーム
ノアの箱舟
ノアの箱舟
スーパーボール
スーパーボール
コルク銃
コルク銃
チョコバナナ
チョコバナナ
ラムネ
乾杯
2025.07.03更新理大レポート
記念写真
貨物列車
ジェスチャーゲーム
ジェスチャーゲーム
ノアの箱舟
ノアの箱舟
スーパーボール
スーパーボール
コルク銃
コルク銃
チョコバナナ
チョコバナナ
ラムネ
乾杯
7月2日(火)、州立ライト大学(米国オハイオ州)から7名、フィンドリー大学(米国オハイオ州)から7名、パラナ・カトリカ大学(ブラジル)から6名、パラナ連邦大学(ブラジル)から1名、そして本学学生33名が、グロボラメンバーが企画したサマーフェスティバルに参加しました。
イベントは、各グループのメンバーが交流し、お互いを知るための3つのアイスブレイク活動で始まりました。まず、「貨物列車」というゲームを行いました。参加者はじゃんけんをして負けた人が勝った人の後ろに繋がっていくことでどんどん長い列車ができました。このゲームの後、参加者は6つのグループに分かれました。
2つ目の活動はジェスチャーゲームでした。各グループが5分間でできるだけ多くのジェスチャーをして、何のジェスチャーをしているかを当てるゲームに取り組みました。
最後のアクティビティは「ノアの箱舟」でした。このゲームでは、グループメンバーがブルーシートの上に立ち、ゲームリーダーとじゃんけんを5回しました。あいこまたは負けだった場合、グループはブルーシートを半分に折らなければなりません。各ラウンドの終わりに、グループは10秒間メンバー全員がブルーシートに留まるためにあらゆる手を尽くしました。たとえ一人でも「海に落ちた」場合、そのグループはゲームオーバーとなります。それぞれのグループは、箱舟に留まるために様々な工夫をしていました。
アイスブレイクの後、みんなでビンゴ大会をしました。ビンゴになった人への賞品は、お菓子詰め合わせでした。
ビンゴの後、グループは日本の夏祭りで伝統的に見られる3つのブースを回りました。
3つのブースをすべて回った後、グループは「ラムネ」で乾杯をしました。ラムネはアメリカとブラジルの参加者にとっては自国では販売されていないため、珍しい日本文化の経験となりました。彼らは本学の学生からラムネの開け方を教わりました。
乾杯の後、参加者全員で記念撮影を行いました。フィンドリー大学の参加者の一人は、「イベントを企画してくれてありがとう!皆さんと会ってゲームができて本当に楽しかったです!」とコメントしました。