岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
春期海外研修者対象事前オリエンテーションの実施
春期海外研修者対象事前オリエンテーションの実施
2024.01.29更新
理大レポート
1月24日、岡山理科大学A1号館1階のプレゼンテーションルームで、この春、スリランカ、フィリピン、台湾に向かう16名の学生を対象に事前オリエンテーションが行われました。
各研修団は、本学が協定を結んでいる大学や機関で研修を行います。スリランカ研修団は2月14日(水)から2月29日(木)までの約2週間をコロンボ市のスプートニクインターナショナル教育センターで過ごし、フィリピン研修団は2月19日(月)から3月15日(金)までの約1ヶ月をマニラ市のマプア大学で、台湾研修団は3月12日(火)から3月19日(火)までの8日間を台北市の致理科技大学行き、それぞれの場所でさまざまな活動を行います。
事前オリエンテーションでは、渡航前や渡航後に行う手続きの他に、グループでのカルチャーショックアクティビティが行われ、現地滞在中や帰国後にカルチャーショックを感じた際の心構えを学びました。また、渡航中に自分たちの感情の変化を観察し簡単なジャーナルを毎日書くことが課題として出されました。帰国後は全研修団が揃って、海外研修で印象に残ったことを事後オリエンテーションで発表します。学生たちの限られた時間内での多くの気づきや学びを期待しています。
一覧に戻る
各研修団は、本学が協定を結んでいる大学や機関で研修を行います。スリランカ研修団は2月14日(水)から2月29日(木)までの約2週間をコロンボ市のスプートニクインターナショナル教育センターで過ごし、フィリピン研修団は2月19日(月)から3月15日(金)までの約1ヶ月をマニラ市のマプア大学で、台湾研修団は3月12日(火)から3月19日(火)までの8日間を台北市の致理科技大学行き、それぞれの場所でさまざまな活動を行います。
事前オリエンテーションでは、渡航前や渡航後に行う手続きの他に、グループでのカルチャーショックアクティビティが行われ、現地滞在中や帰国後にカルチャーショックを感じた際の心構えを学びました。また、渡航中に自分たちの感情の変化を観察し簡単なジャーナルを毎日書くことが課題として出されました。帰国後は全研修団が揃って、海外研修で印象に残ったことを事後オリエンテーションで発表します。学生たちの限られた時間内での多くの気づきや学びを期待しています。