在学生の方へ
企業の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
ご支援をお考えの方へ
大学紹介
大学概要
目的とポリシー
大学の取り組み
情報公開
内部質保証・認証評価
施設・サービス
将来構想
理大のビジョン
基盤教育改革
キャンパスライフ
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
関連校
学部・大学院・別科・機構
理学部
工学部
情報理工学部
総合情報学部
生命科学部
生物地球学部
教育学部
経営学部
獣医学部
アクティブラーナーズコース
大学院
留学生別科
機 構
教育推進機構
学生支援機構
研究・社会連携機構
入試情報
進学相談会2022
オープンキャンパス
個別相談
入試関係詳細情報
大学入試
大学院入試
教職特別課程入試
アクセス
岡山キャンパス
今治キャンパス
資料請求・お問い合わせ
資料請求
お問い合わせ
AED
検索
検索
Language
Japanese
English
中文(繁体)
中文(簡体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
産学官連携オンライングローバルPBL参加者募集お知らせ
産学官連携オンライングローバルPBL参加者募集お知らせ
2022.06.24更新
在学生の方へ
本学が加盟している芝浦工業大学国際部/GTIコンソーシアム事務局より
産学官連携オンライングローバルPBL
参加者募集お知らせ
が来ましたので共有させていただきます。
こちらは芝浦工業大学主催のプログラムのため、みなさんからの質問を一度グローバル教育センターから
芝浦工業大学に問い合わせる時間が必要となります。
本理由から、質問がある場合は電話ではなく下記問い合わせ先メールに質問をお送りいただきますよう、
ご協力お願いいたします。
〇産学官連携オンライングローバルPBL
●
プログラム名:インドネシアにおける新エネルギー技術、森林管理システムの実現可能性に
関する産学官連携グローバルワークショップ
*日本企業の株式会社IHI、インドネシアのITS(スラバヤ工科大学)、現地行政機関と
連携したプログラムです。
●
テーマ:① アンモニア燃料, ②バイオマス燃料, ③森林管理
上記のどれか一つのテーマを選び、IHIが開発した最新技術を参考にして、インドネシアに
おける新エネルギー技術、森林管理システムの実現可能性を検討し、課題解決に向けた提案をする。
●
日程:9月2日~12月2日 毎週金曜日 全14回
・事前プログラム(参加任意):9/2(金)〜9/23(金) 全4回
・本プログラム:9/30(金)〜12/2(金) 全10回
スケジュール詳細は
こちら
から
●
時間:17時~19時(2時間程度)
*スケジュールの詳細は添付ファイルを参照。レクチャー、グループワーク、発表会などを行います。
●
対象:学部2年生、3年生、4年生(文系学生でも参加可能)
環境問題に関心のある学生
●
募集人数:GTIコンソーシアム加盟校から10名程度
●
方法:オンライン(ZOOM)
●
参加費:無料
●
使用言語:英語
●
英語力の条件:CEFR B1レベル相当以上(TOEIC L&R の場合は、550点以上)※証明書の提出は必要ありません。
●
SIT担当教員:中村仁、磐田朋子、増田幸宏(環境システム学科)、石崎浩之(SITマレーシアオフィス)
●
申し込み期日:7月4日(月)
申し込みは
こちら
から
*本大学で一度応募者の取りまとめをいたします。募集定員があるため応募いただいても参加していただけない
ことがあります。予めご了承ください。
●
問合せ先
●
岡山理科大学 岡山キャンパス
グローバルセンター
ibpo@office.ous.ac.jp
一覧に戻る
本学が加盟している芝浦工業大学国際部/GTIコンソーシアム事務局より産学官連携オンライングローバルPBL
参加者募集お知らせが来ましたので共有させていただきます。
芝浦工業大学に問い合わせる時間が必要となります。
本理由から、質問がある場合は電話ではなく下記問い合わせ先メールに質問をお送りいただきますよう、
ご協力お願いいたします。
〇産学官連携オンライングローバルPBL
●プログラム名:インドネシアにおける新エネルギー技術、森林管理システムの実現可能性に
関する産学官連携グローバルワークショップ
*日本企業の株式会社IHI、インドネシアのITS(スラバヤ工科大学)、現地行政機関と
連携したプログラムです。
●テーマ:① アンモニア燃料, ②バイオマス燃料, ③森林管理
上記のどれか一つのテーマを選び、IHIが開発した最新技術を参考にして、インドネシアに
おける新エネルギー技術、森林管理システムの実現可能性を検討し、課題解決に向けた提案をする。
●日程:9月2日~12月2日 毎週金曜日 全14回
・事前プログラム(参加任意):9/2(金)〜9/23(金) 全4回
・本プログラム:9/30(金)〜12/2(金) 全10回
スケジュール詳細はこちらから
●時間:17時~19時(2時間程度)
*スケジュールの詳細は添付ファイルを参照。レクチャー、グループワーク、発表会などを行います。
●対象:学部2年生、3年生、4年生(文系学生でも参加可能)
環境問題に関心のある学生
●募集人数:GTIコンソーシアム加盟校から10名程度
●方法:オンライン(ZOOM)
●参加費:無料
●使用言語:英語
●英語力の条件:CEFR B1レベル相当以上(TOEIC L&R の場合は、550点以上)※証明書の提出は必要ありません。
●SIT担当教員:中村仁、磐田朋子、増田幸宏(環境システム学科)、石崎浩之(SITマレーシアオフィス)
●申し込み期日:7月4日(月)
申し込みはこちらから
*本大学で一度応募者の取りまとめをいたします。募集定員があるため応募いただいても参加していただけない
ことがあります。予めご了承ください。
●問合せ先●
岡山理科大学 岡山キャンパス
グローバルセンター
ibpo@office.ous.ac.jp