在学生の方へ
企業の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
ご支援をお考えの方へ
大学紹介
大学概要
目的とポリシー
大学の取り組み
情報公開
内部質保証・認証評価
施設・サービス
将来構想
理大のビジョン
基盤教育改革
キャンパスライフ
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
関連校
学部・大学院・別科・機構
理学部
工学部
情報理工学部
総合情報学部
生命科学部
生物地球学部
教育学部
経営学部
獣医学部
アクティブラーナーズコース
大学院
留学生別科
機 構
教育推進機構
学生支援機構
研究・社会連携機構
入試情報
進学相談会2022
オープンキャンパス
個別相談
入試関係詳細情報
大学入試
大学院入試
教職特別課程入試
アクセス
岡山キャンパス
今治キャンパス
資料請求・お問い合わせ
資料請求
お問い合わせ
検索
検索
Language
Japanese
English
中文(繁体)
中文(簡体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
留学生別科生との交流会実施
留学生別科生との交流会実施
2021.07.19更新
理大レポート
7月15日に学校法人加計学園 国際交流局、岡山理科大学 留学生別科・グローバル教育センター合同で「
留学生別科生との交流会
」を開催しました。
コロナ禍において、多くの留学生別科生が日本に来られずオンラインで授業を行っていることから、少しでも理大生との交流を広げられたらということで開催されました。今回は別科生15名、学部生8名が参加しました。
初めに国際交流局の大月局長から挨拶をいただき、その後別科生と学部生混合の4グループに分かれ、アイスブレイクとして自己紹介と記憶力ゲームを行いました。
続いて
グロボラ
から与えられたお題(単語)の名前を言わずに紹介して、当てる日本語活用ゲームを行いました。
最後に別科生からネパールとバングラデシュの町並みや日本の歌を歌ってくれた動画を紹介してくれました。
参加者からは「日本に来ることができていない留学生と交流できた。オンラインだからこそ、現地の雰囲気を感じられた。」「コロナ禍でなかなか国際交流ができない中で今回オンラインという形で交流することができて良かった。一方的なものではなくお互いにお互いのことを知れるゲームや交流だった。」という声が届きました。
日本語活用ゲーム「おれはだれかな?」
別科生からの動画紹介
最後に記念撮影!!
一覧に戻る
コロナ禍において、多くの留学生別科生が日本に来られずオンラインで授業を行っていることから、少しでも理大生との交流を広げられたらということで開催されました。今回は別科生15名、学部生8名が参加しました。
初めに国際交流局の大月局長から挨拶をいただき、その後別科生と学部生混合の4グループに分かれ、アイスブレイクとして自己紹介と記憶力ゲームを行いました。
続いてグロボラから与えられたお題(単語)の名前を言わずに紹介して、当てる日本語活用ゲームを行いました。
最後に別科生からネパールとバングラデシュの町並みや日本の歌を歌ってくれた動画を紹介してくれました。
参加者からは「日本に来ることができていない留学生と交流できた。オンラインだからこそ、現地の雰囲気を感じられた。」「コロナ禍でなかなか国際交流ができない中で今回オンラインという形で交流することができて良かった。一方的なものではなくお互いにお互いのことを知れるゲームや交流だった。」という声が届きました。