お知らせ

NEWS&TOPICS

  • HOME
  • NEWS&TOPICS
  • 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に対する本学の対応について(岡山キャンパス)

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に対する本学の対応について(岡山キャンパス)

2021.04.27更新重要なお知らせ [岡山キャンパス]

令和3年4月27日
岡山キャンパス学生のみなさんへ
教育推進機構長 秦 敬治
学生支援機構長 森 嘉久
 
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に対する本学の対応について
 
 みなさんもご存知の通り、4都府県に対して4月25日~5月11日の期間で「緊急事態宣言」が発令されました。また岡山県においても急速に感染が拡大し、現在ステージⅢに到達したため、県知事から県民に対して、4月26日~5月16日の期間において次のような緊急対策の協力要請が出されました。
  ●夜間の不要不急の外出(飲食を伴う会食等)の自粛
  ●黙食や個食、会話の際のマスク着用など感染予防の徹底
  ●感染拡大地域との往来は極力控える
  ●イベントの自粛、カラオケ設備の利用自粛
 さらに、大学等に対しては
  ●「県民への協力要請」の学生への周知
  ●部活動・課外活動を慎重に対応
  ●学生寮における感染防止対策の徹底
 なども追加で要請されています。
 
 本学の状況としては、学生のみなさんが毎日入力している「毎日健康チェック」を注視し、適宜情報共有しながら、感染のリスクを未然に防ぐことで、これまで大学内でのクラスターは発生しておりません。みなさんのキャンパスライフが停止しないよう、引き続き感染対策の徹底をお願いします。
 
 さて、5月16日までの期間の講義や正課外活動については、次のように対応いたします。
 1.4月30日までの期間は、これまで以上に感染対策を徹底して現状の講義形態を維持します。
 2.GW明けは感染拡大が危惧されるため、5月6日(木)と7日(金)の講義(実験・実習等を含む)を全学休講とし、それぞれ代講予備日の5月29日(土)と6月26日(土)に移動します。5月7日の講義が春2学期での開講となりますが、成績評価等において混乱が生じないように対応しますので、緊急事態であることを認識の上、ご理解ください。
 3.5月10日以降の講義形態については、岡山県の感染拡大状況を考慮してGW明けの5月6日にmylogを通じて連絡します。直前での連絡となりますが、全面オンライン授業など、どのような講義形態になっても受講できるように準備をしておいてください。
 4.対面を伴う正課外活動について、5月9日までは別途定めた感染対策等の条件を満たした活動に対してのみ許可します。またGW明けの5月10日からの1週間は、感染拡大を予防するため全て中止とします。条件等の詳細は学生課に問い合わせてください。
 5.この対策期間で岡山県の感染状況が現状同等以下であれば大学への入構制限はしません。毎日健康チェックをはじめ感染予防策を徹底していることを前提に、卒業研究等の研究活動を許可します。 
 キャンパスライフで感染拡大が危惧されるのは、講義中よりも、むしろ食事中や課外活動中ですので、講義時間外の感染対策の徹底を特にお願いします。岡山県における4月の新規感染者を年代別で比較すると20代が突出しています。みなさん自身と友達、家族の命を守るために、自覚ある行動をお願いします。