在学生の方へ
企業の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
ご支援をお考えの方へ
大学紹介
大学概要
目的とポリシー
大学の取り組み
情報公開
施設・サービス
将来構想
理大のビジョン
新学部設置構想2022
基盤教育改革
キャンパスライフ
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
関連校
学部・大学院・別科・機構
理学部
工学部
総合情報学部
生物地球学部
教育学部
経営学部
獣医学部
大学院
留学生別科
機 構
教育推進機構
学生支援機構
研究・社会連携機構
新学部設置構想2022
入試情報
入試関係詳細情報
各入試の概要
大学入試
大学院入試
教職特別課程入試
合格者の皆さんへ
進学相談会2020
オープンキャンパス2021
WEBオープンキャンパス
個別相談
アクセス
岡山キャンパス
今治キャンパス
資料請求・お問い合わせ
資料請求
お問い合わせ
検索
検索
Language
Japanese
English
中文(繁体)
中文(簡体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
(フィリピン)マプア大学とのオンライン英会話交流 ー第2弾ー実施
(フィリピン)マプア大学とのオンライン英会話交流 ー第2弾ー実施
2020.12.25更新
理大レポート
夏に開催し人気を博した姉妹校である
フィリピン・マプア大学との英会話交流
を11月30日~12月11日の6日間の日程で開催をしました。
今回の参加は双方合わせて約30名。前回と同様こちらの学生と先方の学生をペアにして、マンツーマンでの英会話に取り組みました。
前回は毎週行っている
Lunch Break English
に参加している学生を対象とした取り組みでしたが、今回は大学全体に呼び掛け参加者を募りました。
各セッションにテーマを設け、今回は「私の好きなもの」「映画鑑賞・感想共有」「両国の伝統的なゲーム」「最近の流行」についてトークを行いました。
学生からは「海外に行き来しにくい状況にも関わらず、オンラインを通して海外の方と交流できる貴重な機会を企画していただきありがたい。フィリピンに興味が湧き、将来、バディやマプア大学の人たちに会いに行こうと思った」といった声があがりました。
次回は来年2月の開催予定なので、今回参加ができなかった人たちにも参加をしてもらえることをグローバル教育センター一同楽しみにしています。
参加者からの声
▪個人で時間を設定できるのが良かった。
▪事前にトピックを伝える手段、パワーポイントの見本、注意事項を伝えるオリエンテーションがあったので取り組みやすかった。
▪バディとの交流で伝える方法言葉の言い替え、言葉以外のボディランゲージ等を使って相手に伝える方法が身についた。
▪バディと多くの時間を過ごしたので友人になれた。
▪イベント前に比べて、英語で話せるようになりたいという気持ちが強くなった。
▪英語力が少し上がったと思う。
▪フィリピンに興味が湧き、将来バディやマプア大学の人たちに会いに行こうと思った。
▪国や文化、言語が違っても互いに心を通わすことができることを身をもって実感した。
▪2週間とても充実した日を過ごすことができた。
一覧に戻る
夏に開催し人気を博した姉妹校であるフィリピン・マプア大学との英会話交流を11月30日~12月11日の6日間の日程で開催をしました。
今回の参加は双方合わせて約30名。前回と同様こちらの学生と先方の学生をペアにして、マンツーマンでの英会話に取り組みました。
前回は毎週行っているLunch Break Englishに参加している学生を対象とした取り組みでしたが、今回は大学全体に呼び掛け参加者を募りました。
各セッションにテーマを設け、今回は「私の好きなもの」「映画鑑賞・感想共有」「両国の伝統的なゲーム」「最近の流行」についてトークを行いました。
学生からは「海外に行き来しにくい状況にも関わらず、オンラインを通して海外の方と交流できる貴重な機会を企画していただきありがたい。フィリピンに興味が湧き、将来、バディやマプア大学の人たちに会いに行こうと思った」といった声があがりました。
次回は来年2月の開催予定なので、今回参加ができなかった人たちにも参加をしてもらえることをグローバル教育センター一同楽しみにしています。
参加者からの声
▪個人で時間を設定できるのが良かった。
▪事前にトピックを伝える手段、パワーポイントの見本、注意事項を伝えるオリエンテーションがあったので取り組みやすかった。
▪バディとの交流で伝える方法言葉の言い替え、言葉以外のボディランゲージ等を使って相手に伝える方法が身についた。
▪バディと多くの時間を過ごしたので友人になれた。
▪イベント前に比べて、英語で話せるようになりたいという気持ちが強くなった。
▪英語力が少し上がったと思う。
▪フィリピンに興味が湧き、将来バディやマプア大学の人たちに会いに行こうと思った。
▪国や文化、言語が違っても互いに心を通わすことができることを身をもって実感した。
▪2週間とても充実した日を過ごすことができた。