
NEWS&TOPICS
- HOME
- NEWS&TOPICS
- 恐竜から鳥への進化の道をたどろう! 企画展スタート 来年3月までアスエコで
恐竜から鳥への進化の道をたどろう! 企画展スタート 来年3月までアスエコで
2020.12.23更新理大レポート [岡山キャンパス]
ガリミムスの化石レプリカに見入る入場者
入り口でダチョウの骨格標本が出迎えます
始祖鳥の化石標本(レプリカ)
壁面も使って「恐竜から鳥への羽毛の変化」を分かりやすく解説
「ゴビの狩人」と呼ばれるゴビヴェナトルの全身骨格標本(レプリカ)
ニワトリの全身骨格標本
ニワトリの骨格組み立てパズルも
学芸員課程を履修している3年生と4年生の野外博物館実習の一環。18人が昨年11月から展示資料や解説パネルの作成に取り組んできました。
展示では、現生のダチョウ骨格標本と「ダチョウ型恐竜」と呼ばれる「ガリミムス」(約7000万年前)の化石レプリカが並べて配置してあるため、両者の近似性が見てとれます。また、「始祖鳥」や前脚と後脚に長い羽根を持ち飛ぶことができたとみられる「ミクロラプトル」の全身骨格標本(レプリカ)なども展示。「現代に生きる恐竜 現生鳥類の系統樹」など、解説パネルも分かりやすく丁寧に作られています。恐竜から鳥類への進化をゲーム形式でたどっていく「鳥人生ゲーム」やニワトリ骨格組み立てパズルもあります。
来年1月23日(土)には午後2時半から、生物地球学部の林昭次講師による「でぇれ~!ぼっけ~! 恐竜のお話」と題したトークライブが予定されています。
詳細はアスエコのホームページで。