在学生の方へ
企業の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
ご支援をお考えの方へ
大学紹介
大学概要
目的とポリシー
大学の取り組み
情報公開
施設・サービス
将来構想
理大のビジョン
新学部設置構想2022
基盤教育改革
キャンパスライフ
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
関連校
学部・大学院・別科・機構
理学部
工学部
総合情報学部
生物地球学部
教育学部
経営学部
獣医学部
大学院
留学生別科
機 構
教育推進機構
学生支援機構
研究・社会連携機構
新学部設置構想2022
入試情報
入試関係詳細情報
各入試の概要
大学入試
大学院入試
教職特別課程入試
合格者の皆さんへ
進学相談会2020
オープンキャンパス2021
WEBオープンキャンパス
個別相談
アクセス
岡山キャンパス
今治キャンパス
資料請求・お問い合わせ
資料請求
お問い合わせ
検索
検索
Language
Japanese
English
中文(繁体)
中文(簡体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
鹿児島大学共同獣医学部と連携協定、モンゴル生命科学大学に続き2例目
鹿児島大学共同獣医学部と連携協定、モンゴル生命科学大学に続き2例目
2020.12.18更新
理大レポート
[今治キャンパス]
本学獣医学部は12月9日、鹿児島大学共同獣医学部と包括連携に関する協定を締結しました。高等教育機関との協定はモンゴル生命科学大学に続いて2例目です。
協定の主な内容は次の通りです。
〇国際対応の出来る獣医師養成と国際水準の獣医学教育の推進
〇九州および中四国地域の特性を活かした獣医学関連研究及び産業の活性化
〇獣医学・畜産学・動物看護学を基盤とした獣医師及び獣医関連専門家の養成
協定締結を受けて、吉川泰弘獣医学部長は、「専用の農場を持たない本学部としては、特に産業動物の実習教育などを中心に、交流を図りながら人材の養成を行っていきたい」と述べています。今後、学生・教員の交流や研究を通じて、獣医学および関連する分野の教育研究の促進が期待されます。
一覧に戻る
協定の主な内容は次の通りです。
〇国際対応の出来る獣医師養成と国際水準の獣医学教育の推進
〇九州および中四国地域の特性を活かした獣医学関連研究及び産業の活性化
〇獣医学・畜産学・動物看護学を基盤とした獣医師及び獣医関連専門家の養成
協定締結を受けて、吉川泰弘獣医学部長は、「専用の農場を持たない本学部としては、特に産業動物の実習教育などを中心に、交流を図りながら人材の養成を行っていきたい」と述べています。今後、学生・教員の交流や研究を通じて、獣医学および関連する分野の教育研究の促進が期待されます。