岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
新型コロナウイルス感染症に対する注意喚起
新型コロナウイルス感染症に対する注意喚起
2020.04.02更新
重要なお知らせ
在学生・教職員の皆様へ【4月2日更新】
1. 基本的な感染症対策
・こまめに石鹸で手を洗う
・マスクをつける。マスクがない場合は、咳エチケットを守り、咳やくしゃみをする際に、ハンカチやティッシュや袖を使って、口や鼻をおさえて飛沫を拡散しないこと
・こまめに換気をする
・うがいをする
2. 日常の健康管理
免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事を心がけること
3. 発熱等の風邪様症状がみられる場合
発熱等の風邪様の症状がみられるときは、無理をせずに自宅で休養して下さい。
新型コロナウイルス感染症拡大を予防する観点から、令和2年4月の時点では新型コロナウイルス感染症と診断されていなくても、風邪様の疾病により自宅休養した欠席は、「自己都合に寄らない欠席」として扱います。
次の症状がある方は各地の「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください(厚生労働省の2020/3/6付お願い)。
①風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。 (解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)
②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
帰国者・接触者センターで相談した結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」が紹介されます。
なお、新型コロナウイルス感染症は治癒するまで、学校保健安全法第19条により出席が停止される病気です。
罹患が判明した際には、健康管理課へ電話連絡して下さい。
同居の家族・親族に感染が判明した時も連絡をお願いします。
感染や濃厚接触が疑われ、保健所・医療機関等から自宅待機の指示があった場合も連絡をお願いします。
4. 海外渡航や国内移動・活動
感染拡大防止の観点から、不要不急の外出や不特定多数の集会などへの 参加は控え、最新情報を確認し、感染予防に万全を期すこと。
特に感染蔓延国(検疫強化対象地域及び入国制限対象地域)からの帰国や患者と濃厚接触があった場合は、その後14日間は健康状態に 留意し、自宅待機し外出 を控えること。
上記状況等で欠席する場合は、必ず健康管理課へ連絡をお願いします。
また、下段
健康観察表
をダウンロードし、体調チェックをお願いします。
健康観察表(学生用)
健康観察表(教職員用)
連絡先:岡山理科大学 健康管理課 086-256-8434
一覧に戻る
1. 基本的な感染症対策
・こまめに石鹸で手を洗う
・マスクをつける。マスクがない場合は、咳エチケットを守り、咳やくしゃみをする際に、ハンカチやティッシュや袖を使って、口や鼻をおさえて飛沫を拡散しないこと
・こまめに換気をする
・うがいをする
2. 日常の健康管理
免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事を心がけること
3. 発熱等の風邪様症状がみられる場合
発熱等の風邪様の症状がみられるときは、無理をせずに自宅で休養して下さい。
新型コロナウイルス感染症拡大を予防する観点から、令和2年4月の時点では新型コロナウイルス感染症と診断されていなくても、風邪様の疾病により自宅休養した欠席は、「自己都合に寄らない欠席」として扱います。
次の症状がある方は各地の「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください(厚生労働省の2020/3/6付お願い)。
①風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。 (解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)
②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
帰国者・接触者センターで相談した結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」が紹介されます。
なお、新型コロナウイルス感染症は治癒するまで、学校保健安全法第19条により出席が停止される病気です。
罹患が判明した際には、健康管理課へ電話連絡して下さい。
同居の家族・親族に感染が判明した時も連絡をお願いします。
感染や濃厚接触が疑われ、保健所・医療機関等から自宅待機の指示があった場合も連絡をお願いします。
4. 海外渡航や国内移動・活動
感染拡大防止の観点から、不要不急の外出や不特定多数の集会などへの 参加は控え、最新情報を確認し、感染予防に万全を期すこと。
特に感染蔓延国(検疫強化対象地域及び入国制限対象地域)からの帰国や患者と濃厚接触があった場合は、その後14日間は健康状態に 留意し、自宅待機し外出 を控えること。
上記状況等で欠席する場合は、必ず健康管理課へ連絡をお願いします。
また、下段 健康観察表をダウンロードし、体調チェックをお願いします。
連絡先:岡山理科大学 健康管理課 086-256-8434