教育研究上の目的(生命科学部)

教育研究上の目的(生命科学部)

生命科学部 教育研究上の目的


生命科学部は、生命科学の基礎知識を体系的に理解し、それを応用したバイオテクノロジーの専門知識と技能を実践的に修得することで、自ら発想し行動する能力を身につけ、持続可能な社会の実現に貢献できる人材の養成を目的とする。 

​生物科学科

生物科学科は、現代の人類を取り巻く食糧や環境問題を解決するために、資源消費型から持続可能な循環型のものづくりへと変わる必要があることを鑑み、生命科学を基礎とする幅広い分野を学ぶ基盤部分と、食糧・環境・医療と健康の分野において、より深い専門技術を習得できる発展部分からなる教育研究を行うことで、環境と調和した豊かな暮らしを実現する技術開発に貢献しうる人材の養成を目的とする。

​医療技術学科

医療技術学科は、生命科学の基礎を学び、生物学と化学あるいは生物学と物理学を基盤とした確かな学問的能力を形成し、実践的な学問として臨床検査学あるいは臨床工学を体系的に学ぶことで、EBM(Evidence-Based Medicine:根拠に基づく医療)を理解し実践する力を培い、さらに自主的学修を習慣化しそのスキルを身につけることで、医療人としての誇りを醸成し卒業後も研鑽を重ねて生涯学び続けることができる人材の養成を目的とする。