マネジメント研究科 カリキュラムポリシー
マネジメント専攻(修士課程)
- A.高度で幅広い専門性育成のために、「マネジメント系列」科目に加えて、高い専門性の「事業開発プロジェクト系列」科目を設置する。「プロジェクトマネジメント演習」や「ビジネスデータ分析演習」、「マーケティングリサーチ演習」などの科目を置くことにより、高度な知識を獲得できる科目、及び実践的に学ぶ科目を配置して系統的に学べるようにする。
- B.国際的視野を備え、高度な専門性や豊かな独創性、自ら学ぶ能力、課題発見能力、課題探求・解決能力を育成するために、「マネジメント系列」 科目、「事業開発プロジェクト系列」科目から履修して、自身の専門領域と関連領域について体系的に学べるようにする。特別研究においては、第 1 指導教員、及び第2指導教員が個々の学生の教育ニーズに応じた研究指導計画に基づいて指導する。
- C.現代の国際社会に貢献できる 論理性、コミュニケーション能力、及びプレゼンテーション能力を身につけ、自己の研究成果や見解を適切に表明することができるようになるために、「事業開発プロジェクト系列」科目 、及び「特別研究」では小集団でこれらの能力を高めるような演習を繰り返し行う。
- D.企業・社会でのニーズに基づく複合的な諸問題を解決できるように、「マネジメント系列」科目で諸問題についての基礎的な知識や課題設定の方法を修得し、「事業開発プロジェクト系列」科目、及び「特別研究」を通して深く考察できるようにする。