卒業生の証明書発行サービスについて

卒業生の証明書発行サービスについて

岡山理科大学 「証明書発行サービス」 は、証明書の発行をオンラインで申請後、クレジットカード、PayPay※、コンビニ現金払いで決済し、コンビニのマルチコピー機での発行(コンビニ発行サービス)または郵送での発行(オンライン申請郵送サービス)、デジタル証明書(PDF)を行うサービスです。
①コンビニ発行サービスは、全国のコンビニエンスストア(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン[50音順])の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して発行するサービスです。
②オンライン申請郵送サービスは、必要な証明書の申請、決済をオンラインで実施いただき、郵送にてお送りさせていただくサービスです。
③デジタル証明書(PDF)は、企業や教育・研究機関等に直接送付できるサービスです。

※「PayPay」は、Zホールディングス株式会社の登録商標です。
 
ご利用方法
  はじめての方』は「新規登録手続」をお願いします。平日17時までのご入力分を翌営業日17時までに受付処理します。
※土・日・祝日および休業期間中は受付処理を行いませんのでご注意ください。
証明書発行サービスログインマニュアル
 
ご利用いただけるコンビニエンスストア
国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗
※海外店舗ではご利用いただけません。


・対応しているマルチコピー機について 
 「セブン-イレブン」
  富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら
  一部マルチコピー機が設置されていない店舗があります。店舗検索はこちら
 「ファミリーマート」「ローソン」
  シャープ株式会社の「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら
  一部のコンビニエンスストアでは、ネットワークプリントサービスに対応しておりません。店舗検索はこちら
 

ご利用いただける手数料の支払い方法
クレジットカード決済/PayPay/コンビニ現金払い(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)にて支払うことが可能です。
※お支払手続きを完了された証明書発行手数料、郵送料金(国際発送手数料等含む)、システム発行手数料等はいかなる理由があっても返還いたしません。
・決済の実施方法について
  1. クレジットカード決済
  2. PayPay(オンライン決済)
  3. コンビニ現金払い(セブン-イレブン)
  4. コンビニ現金払い(ファミリーマート)
  5. コンビニ現金払い(ローソン)
・コンビニエンスストアでの現金払いについて
【セブン-イレブン】
決済代行の「SBPaymentService」を利用します。お支払い情報を入力し、お支払い受付完了後に発行される「払込票」を印刷するか「払込票番号」をメモしてレジにご提示ください。お支払いの手順は以下のとおりです。 【ファミリーマート、ローソン】
コンビニ現金収納サービス「SmartPit」を利用します。申し込み時に発行された「スマートピット番号」をもとに各店舗の「マルチメディア端末」で「申込券」を発行し、レジにて支払となります。操作方法は以下のとおりです。
 
ご利用いただける時間帯
最大24時間365日のサービスがご利用いただけます。
※ただし、各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。
 
印刷期限
申請から7日間
※8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。
※スマートピットでお支払いをされる場合、申し込みから7日以内にコンビニエンスストアで支払いをしてください。
 
第2パスワードについて
本サービスではセキュリティを高めるため、パスワードの他に第2パスワードを設定していただきます。パスワードを忘れた場合は、利用者でリセットすることができます。
 
改姓後の氏名で証明書を発行する場合について
証明書に記載される名前は「在学時の氏名」となります。改姓後の氏名で発行する場合は、卒業生利用申請時に「戸籍抄本(謄本)」を添付してください。※申請後、変更手続きに2週間程度要します。
 
ご利用いただける学部・研究科等
全学部・全研究科・教職特別課程・留学生別科・科目等履修生
 
 

ご利用いただける証明書の種類(卒業生)
 
対象 種類 コンビニ発行 郵送発行 デジタル証明書(PDF)
和文 英文 和文 英文 和文 英文
手数料(1通) 500円 500円 500円 500円 600円 600円
学部 卒業証明書 × ×
単位修得証明書※1 ※2 ※2
学業成績証明書※1 ※2 ※2
在学期間証明書 × ×
研究科 修了証明書 × ×
単位修得証明書※1 × × × ×
学業成績証明書※1 × × × ×
在学期間証明書 × ×
教職特別課程 修了証明書 × ×
単位修得証明書※1 ※2 ※2
学業成績証明書※1 ※2 ※2
在学期間証明書 × ×
留学生別科 修了証明書 × ×
単位修得証明書※1 ※2 ※2
学業成績証明書※1 ※2 ※2
在学期間証明書 × ×
科目等履修生 単位修得証明書※1 × × × ×
学業成績証明書※1 × × × ×
単位互換履修生 単位修得証明書※1 × × × ×
学業成績証明書※1 × × × ×
※1 1999年度以前に入学した方は、コンビニで発行することは出来ません。
    教務課窓口(岡山キャンパス)、教学・学生支援課窓口(今治キャンパス)または郵送対応します。
※2 厳封を希望する場合のみ、利用可能です。
※   証明書発行手数料(上記)の他、コンビニ発行サービスの利用時には、別途印刷代として印刷枚数に応じた料金が必要です。(1枚60円)
※   上記以外の証明書が必要な場合は、教務課窓口(岡山キャンパス 086-256-8443)、教学・学生支援課窓口(今治キャンパス 0898-52-9029)へお問い合わせください。
    お問い合わせ後、「郵送」ボタンより、その他の証明書の備考欄に証明書の種類を入力してください。指定様式がある場合は、ファイルを添付してください。
 
 
郵便手数料について
郵便手数料は以下のとおりとなります。発行部数により料金が異なりますので、お間違えのないように選択してください。誤っている場合には、通常よりお時間をいただくことがあります。
郵送方法/部数 1部 2部 3部 4部 5部 6部 7部 8部 9部 10部
大学窓口での受取り 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円
国内普通 120円 120円 120円 120円 120円 120円 120円 120円 120円 120円
国内普通(厳封) 120円 120円 120円 120円 120円 190円 190円 190円 190円 280円
国内速達 420円 420円 420円 420円 420円 420円 420円 420円 420円 420円
国内速達(厳封) 420円 420円 420円 420円 420円 490円 490円 490円 490円 580円
国内普通【簡易書留】 470円 470円 470円 470円 470円 470円 470円 470円 470円 470円
国内普通(厳封)【簡易書留】 470円 470円 470円 470円 470円 540円 540円 540円 540円 630円
国内速達【簡易書留】 770円 770円 770円 770円 770円 770円 770円 770円 770円 770円
国内速達(厳封)【簡易書留】 770円 770円 770円 770円 770円 840円 840円 840円 840円 930円
レターパックライト 430円 430円 430円 430円 430円 430円 430円 430円 430円 430円
レターパックライト(厳封) 430円 430円 430円 430円 430円 430円 430円 430円 430円 430円
レターパックプラス 600円 600円 600円 600円 600円 600円 600円 600円 600円 600円
レターパックプラス(厳封) 600円 600円 600円 600円 600円 600円 600円 600円 600円 600円
国際発送手数料の場合
EMS(中国・韓国・台湾) 1,450円
EMS(アジア(中国・韓国・台湾を除く)) 1,900
EMS(オセアニア・カナダ・メキシコ・中近東・ヨーロッパ) 3,150
EMS(米国(グアム等海外領土含む)) 3,900
EMS(中南米(メキシコを除く)・アフリカ) 3,600
お支払手続きを完了された証明書発行手数料、郵送料金(国際発送手数料等含む)、システム発行手数料等はいかなる理由があっても返還いたしません。
「郵送先住所」に入力いただいた住所へ返送をいたします。お間違いのないように入力をお願いいたします。
 
ご利用に関する注意事項
☆ 厳封が必要な方について
 「郵送」ボタンより、「厳封を希望する」にチェックを入れてください。

☆ 本サービスの利用申請について
 初回に本サービスの利用申請が必要となります。教務課窓口(岡山キャンパス)で利用申請の受付を行います。
 ※在学時にお使いの証明書発行サービスのID/パスワードはご利用できません。
 原則として平日17時までの申請分は翌営業日の17時までに、受付処理を行います。
 ※祝休日や休業期間中は受付処理を行いませんのでご注意ください。

☆ 電子透かしの印刷について
 本サービスにて印刷した証明書には、POPITA®の技術により、偽造抑止が施されています。
 また、コピーして使用することは出来ません。
 ※POPITAは、NTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。本学のコンビニ証明書を受け取られた方はPOPITAの技術を利用し、証明書の真正   
       性を確認することができます。 ☆ 証明書を外務省に提出する予定の方について
 外務省にてコンビニ発行の証明書が受理されないケースが発生しています。
 (※参考:https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/shomei/index.html
 海外における就労査証(ビザ)等の申請・認証に伴い、本学発行の証明書を外務省へ提出される方は、教務課窓口(岡山キャンパス)、教学・学生支
 援課窓口(今治キャンパス)または郵送対応します。

☆ 本人確認用書類の種類とアップロード時の留意事項
 健康保険証・運転免許証・マイナンバーカード・パスポートです。
 なお、本人確認書類には、第三者に取得制限があるものや要配慮個人情報が含まれているため、アップロード時にマスキングを施していただく必要があります。
本人確認書類 備考 マスキングが必要な情報
健康保険証 有効期限内のもの。令和7年12月1日まで。 表面:保険者番号、被保険者記号・番号、
   通院歴(記載がある場合)
裏面:臓器提供意思表示欄
運転免許証 有効期限内のもの。裏面記載のある場合は、
裏面も必要です。
表面:免許の条件等欄(記載がある場合)
裏面:臓器提供意思表示欄
マイナンバーカード(表面のみ) 有効期限内のもの。 表面:臓器提供意志表示欄
パスポート 有効期限内のもの。 本籍、国籍
※マスキングの方法
 下記のいずれかの方法でご対応をお願いいたします。
 方法①:本人確認書類原本の該当部分のみを付箋やメモなどで隠したうえで、撮影もしくはスキャンした画像をアップロードする。
 方法②:書類原本を撮影もしくはスキャンした画像の該当部分のみを、ペイントソフト等で塗りつぶしたうえでアップロードする。
※氏名・生年月日・住所・公安印等、本人確認に必要な情報や書類の真贋判定に関わる部分は隠さないようご注意ください。

マスキング(見本)

☆ 取得した情報について
 取得した情報は、岡山理科大学個人情報保護規程及び関連諸規程に基づき、証明書発行業務の範囲に限り利用します。

 
 
オンライン発行(デジタル証明書(PDF))について

証明書のPDFデータのダウンロードリンクを提出先の企業や教育・研究機関等に直接送付することができます。
送付されるPDFは、タイムスタンプと電子署名が付与されており、真正性が担保されています。

【利用者(在学者、卒業者・修了者)の方】
デジタル証明書(PDF)を申請する前に、必ず提出先の企業や教育・研究機関等に本ページURLを案内し、以下の事項を確認してください(証明書発行手続きに必要です)。

・デジタル証明書(PDF)の受け取り可否(オンライン送付の対応可否)
・提出先の企業や教育・研究機関等の名称(証明書に印字されます)
・証明書送信先の部署名・担当者名等
・証明書送信先のメールアドレス

※デジタル証明書(PDF)には申請時に入力する提出先機関等の名称が印字されます。
※証明書は電子署名とタイムスタンプが付与されたPDFデータとして発行されるため、これを印刷した場合の真正性は担保されません。
※一度の申請につき提出先は1件のみ指定できます。複数の宛先に送付する場合は、提出先ごとに申請してください。
※メールアドレスを誤って送付した場合、送付先が開封する前であれば再送や取消(ダウンロードリンクの無効化)が可能です。(但し、発行手数料の返金はできません。)
※デジタル証明書(PDF)のダウンロードリンクの有効期限は、証明書の申請から3か月です。

【デジタル証明書(PDF)を受け取られる企業や教育・研究機関等の方】
デジタル証明書(PDF)を受け取られるまでの流れは以下のとおりです。
  1. 在学者、卒業者・修了者からデジタル証明書(PDF)オンライン発行に対応しているか確認があります。 対応が可能な場合は、以下の情報を学生にご回答ください。
    ・企業、教育・研究機関等の名称(証明書に印字される提出先機関等の名称)
    ・担当者部署
    ・担当者名
    ・証明書送信先のメールアドレス
  2. 在学者、卒業者・修了者が本学証明書発行サービスから申請すると、1. で回答いただいたメールアドレス宛にデジタル証明書(PDF)のダウンロードリンクが記載されたメールが送信されます。ダウンロードリンクの有効期限は3か月です。
  3. ダウンロードリンクからデジタル証明書(PDF)をダウンロードし、受理してください。(改ざんされた可能性がある場合、PDFを開いた際にエラーメッセージが表示されます)。
    送付された電子証明書のダウンロード方法ならびに署名確認についての詳細は、以下のマニュアルをご参照ください。
    証明書発⾏サービス 操作マニュアル-企業様向け-[PDFファイル]
 
支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ
問合せ先 電話番号
証明書発行サービスコールセンター Tel. 082-207-4262
( 平日9:00~17:00 )
 
学籍、成績データ等に関する問い合わせ
問合せ先 電話番号
【岡山キャンパス】
教学支援部 教務課
Tel. 086-256-8443
( 平日9:00~11:30、12:15~17:00 )
【今治キャンパス】
教学・学生支援課
Tel. 0898-52-9029
( 平日9:00~11:30、12:15~17:00 )