施設・サービス

施設・サービス

  • HOME
  • 施設・サービス

研究・附属施設

各分野に渡り、充実した機器・器材を整備した先端の施設で、研究を行っています。

 

フロンティア理工学研究所

未開拓領域の研究成果と最先端テクノロジーを用いた「モノづくり」を通して社会に貢献するため、理工系分野と情報科学を融合させた分野横断型の研究を推進する研究所です。国際的な教育・研究交流にも注力します。

詳細はこちら

ワイン発酵科学センター
新しいワイン醸造及び貯蔵技術の開発、味や香りに重要な高分子化合物や酵母の解析、ワイン用のブドウ栽培などについて研究します。「岡山理科大学ワインプロジェクトプログラム」をサポートし、人材育成を行うとともに、ワイン醸造による県内の産学官の地域振興の研究拠点形成を目指します。

詳細はこちら

恐竜学博物館

モンゴル・ゴビ砂漠での化石発掘から研究室で行われる一連の作業や研究のプロセスを、そのまま現在進行形で展示しています。

詳細はこちら

研究・社会連携部

産学官金連携、研究支援、地域貢献、研究シーズ発信など、大学における基礎研究成果の活用や新技術実用化等を推進するための部署です。

詳細はこちら

図書館

図書館は学内に3カ所、蔵書は46万8000冊。専門書、学会誌、雑誌だけでなく、DVD・CD専用の試聴スペースや、セパレート式の個別ブースもあります。

詳細はこちら

情報基盤センター

コンピュータ実習室には450台のパソコンを設置し、教育環境を整えるとともに、無線LANの設置など、インターネット環境を提供しています。

詳細はこちら

ボランティアセンター

学生および教職員が自主的に参加するボランティア活動を通して、ボランティア活動の参加者が人間的な成長を実感できるように総合的な支援を行っています。

詳細はこちら

科学ボランティアセンター

実験・工作を自ら楽しみながら、地域の子ども達に科学の魅力を伝えていく科学ボランティア活動を行っています。

詳細はこちら

総合機器センター

表面分析、内部分子構造解析など、様々な専門機器・先端装置を管理。学内外の幅広い研究活動を支援します。

詳細はこちら

サイエンスドリームラボ

ものづくりの機能を集結させた実習施設です。専門技術スタッフが常駐し、実践的な工作技術を指導します。

詳細はこちら

医用科学教育センター

臨床現場で使う専門の医療機器を整備。臨床工学技士を育成する実習センターです。

詳細はこちら

自然フィールドワークセンター(NFC)

フィールド科学研究や植物標本の収集・研究、野外活動や学外団体との連携支援などを行っています。

詳細はこちら

水質管理室

実験系廃棄物の処理や各種水質の検査・分析だけでなく、環境教育なども行っています。

詳細はこちら

古生物学・年代学研究センター

年代学的手法及び分析学的手法を組織的に密接に古生物学の研究に取り入れ、融合させて、年代学的研究を基礎とした古生物のマクロ進化を研究目的とする新たな研究分野の構築と進展を図ることを目標にしたセンターです。

詳細はこちら

建築歴史文化研究センター

本センターは文化財を含む歴史的建造物に関わる調査研究、教育、地域貢献、海外協力の推進を活動目的とするが、文化財の活用学についての論理的思想構築の学問的研究を進め、文化的思考能力をもった有意な人材の育成を主目的としています。

詳細はこちら

生物医科学検査研究センター

本センターは、動物とヒトの健康を科学するという理念のもと、ヒトや動物、食品等を幅広く対象とする検査サービスを提供することによって地域社会に貢献します。また、生物医科学分野の検査・研究に関する知見を教育に活用することを目的としています。

 

生物生産教育研究センター

水産資源の持続的な生産、およびその開発を担う人材を育成するため、完全閉鎖循環式陸上養殖に関する技術の発展に務めることを目的としています。特に、好適環境水を使用した水産資源の生産に取り組み、国内外における実用化および普及に寄与します。

詳細はこちら

学生生活サポート

学生生活に必要な諸手続き、健康管理、学習相談、キャリア支援など、キャンパスライフ全般をカバーする各窓口を設置。
専門スタッフが、様々な学生のニーズに応えています。

岡山キャンパス

キャリア支援センター

就職関連のプログラムの案内や、約10万社の企業情報や求人データを閲覧できます。

詳細はこちら

健康管理センター

心と身体のトレーニングから治療まで、学生の健康を支える保健センターです。

詳細はこちら

学生相談室

学生生活の悩みを解決する窓口です。臨床心理士や心理カウンセラーが対応します。

 

フィットネスルーム

健康増進を目的としたフィットネスルームです。健康管理センターで利用できます。


 

学生課

学割や通学証明書の発行など、学生生活に必要な諸手続きの窓口です。サークル活動関連の届け出や、駐輪場使用許可証、保険や奨学金等の申請も受け付けています。

コミュニケーション支援課

障がいを抱える方を対象に学生生活のサポートを実施。その他、障がいを抱える学生への対応方法における教職員に対するアドバイスや、相談にも対応しています。

詳細はこちら

教務課

授業の履修登録や在学・卒業証明書、資格取得のための各証明書の手続きなどを行っています。休講・補講・試験の連絡なども行う、学生とのかかわりが多い部署です。

教学資格課

教員免許、博物館学芸員資格をはじめ、TOEIC等各種資格の取得の支援を行っています。

詳細はこちら

アカデミック・アドバイジングデスク(A1号館1階)

履修、健康、就職、サークル、人間関係等大学生活に関わることは何でも。特にどこに相談してよいか迷ったら気軽に相談してください。

 

教職支援センター
学芸員教育センター

教員免許、博物館学芸員資格の取得の支援を行っています。

 

詳細はこちら(教職)

詳細はこちら(学芸員)

学習支援センター

数学、英語、物理、化学、生物、地学を基礎から勉強したい学生をサポート。9名の専門講師が在籍し、理解度に応じた個別指導などを行っています。

詳細はこちら

グローバルセンター

日本人学生と留学生が交流イベントを通して、異文化理解を深めることができるようにサポートを行う他、留学生の生活サポートを行っています。
 

詳細はこちら

SID学生サービスセンター

自動車学校の入校受け付けや学生保険契約の窓口です。2018年10月にオープンしました。2019年4月からは、新入生・在学生向けパソコンの販売と保守サポート業務をスタートします。詳しくは、C1号館1階のSID学生サービスセンターにお問い合わせください。

詳細はこちら

学生食堂・コンビニ

メニューもロケーションも異なる6店の食堂があり、手頃な価格で人気メニューを揃えています。また、コンビニ(2店)と書店では、皆さんの学生生活のニーズに合わせた商品を取り揃えています。
【岡山】厚生施設営業日程[PDFファイル]
【今治】厚生施設営業日程[PDFファイル]

詳細はこちら

イノベーション・ラボセンター

岡山理科大学経営学部経営学科内の組織であり、経営学科の授業である「イノベーション・ラボ」を管理・運営しています。

詳細はこちら

ATM

三菱UFJ銀行とゆうちょ銀行のATMが設置されています。
【三菱UFJ銀行(A1号館1F)】
平日:9:00~17:00  
土曜:9:00~14:00
【ゆうちょ銀行(C3号館1F)】
平日:9:00~18:00  
土曜:9:00~17:00


 

 

今治キャンパス

学生食堂

管理棟2階に約400席の学生食堂があります。市民にも開放しており、連日大勢の方が訪れています。
 

詳細はこちら

オープンカフェ

学生食堂はオープンカフェも併設しており、学生同士或いは教員と学生がくつろいだ雰囲気で談笑する姿が見られます。

丸善キャンパスショップ
岡山理科大学今治店

今治キャンパスで唯一のショップ。管理棟3階にあり、文具、日用品、食品などのほか、獣医関係の書籍、雑誌や白衣、メスやピンセットなどの解剖セットも販売しています。

今治キャンパス附属施設

瀬戸内海が見下ろせる甲子園球場4.4個分の敷地に、様々な最新の教育用・研究用・診療用器材が設置されています。
すべてが新しい、充実した環境です。

獣医学教育病院

地域の動物病院と連携を図ると共に、一般の動物病院では困難な病気を診療する二次診療機関として高度な獣医療を提供し、地域の獣医療発展をめざします。

病院のサイトはこちら

 

施設概要はこちら

大動物実習施設棟

面積1,227.84㎡の平屋建ての建物で獣医学教育病院棟に隣接。大動物臨床実習室、大動物解剖室、病理解剖室、隔離解剖室、などを設置。学生の病理・臨床検査の実習などに使用します。

大講義棟

管理棟と獣医学部棟をつなぐデッキからも入ることができる大講義棟は、獣医学部棟にある講義室よりも大きく、約350席を有する講堂型教室です。講義のほか、学会や市民公開講座などにも使用します。

研修施設

学外には、宿泊・研修用の施設が岡山・広島県下にあわせて7施設あり、野外学習やゼミナール、サークルの合宿などで利用することができます。

前島研修所

詳細はこちら

蒜山学舎

詳細はこちら

国際学術交流センター・
加計研修センター

詳細はこちら

御津国際交流会館

詳細はこちら

加計安芸津研修所

詳細はこちら

加計三和研修所

詳細はこちら

高松会館広島連絡所

詳細はこちら