大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
フィンドリー大学から研修生が来られました!~その2~
フィンドリー大学から研修生が来られました!~その2~
2025.06.23更新
学科レポート
[生物科学科]
前回に引き続き、フィンドリー大学研修生の生物科学科での活動報告です。
バイオサイエンスコースの猪口研究室では、塩性植物アッケシソウの自生地観察のため、瀬戸内市の綿海塩田跡地を訪問しました。瀬戸内海の自然や景観を体感するとともに、道の駅や牛窓オリーブ園などにも立ち寄り、地域の文化や特産品も楽しんでいただきました。好天にも恵まれ良い1日になりました。
医用生物学コースの神吉研究室では、細胞の生死を判別するLive/Dead染色の実習を行いました。癌細胞を試薬で処理し、緑と赤の蛍光で綺麗に染色される生細胞と死細胞を顕微鏡で観察するとともに、プレートリーダーで定量化を行いました。細胞をエタノールで処理して全滅させて、「飲みすぎは良くないね」などと冗談を言ったり、楽しく学んでいただきました。 野外実習や実験通じて、本学の学生と研修生が貴重な時間を共有することができました!
生物科学科ページへ
一覧に戻る
バイオサイエンスコースの猪口研究室では、塩性植物アッケシソウの自生地観察のため、瀬戸内市の綿海塩田跡地を訪問しました。瀬戸内海の自然や景観を体感するとともに、道の駅や牛窓オリーブ園などにも立ち寄り、地域の文化や特産品も楽しんでいただきました。好天にも恵まれ良い1日になりました。
医用生物学コースの神吉研究室では、細胞の生死を判別するLive/Dead染色の実習を行いました。癌細胞を試薬で処理し、緑と赤の蛍光で綺麗に染色される生細胞と死細胞を顕微鏡で観察するとともに、プレートリーダーで定量化を行いました。細胞をエタノールで処理して全滅させて、「飲みすぎは良くないね」などと冗談を言ったり、楽しく学んでいただきました。 野外実習や実験通じて、本学の学生と研修生が貴重な時間を共有することができました!