大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
データサイエンスとマーケティングの博士課程学生が中間発表
データサイエンスとマーケティングの博士課程学生が中間発表
2017.02.21更新
学科レポート
[社会情報学科]
2月14日(火)13:30より、数理・環境システム専攻(博士課程)の中間発表会が行われました。 この中で、社会情報学科(この4月からは
経営学科
)に所属する教員が主査である博士課程の学生3名が、これまでの研究成果の報告を行いました。 1人目は、データサイエンス分野の片山浩子さん。「テスト・調査データの評価と分析-項目反応理論を中心として-」を報告しました。2人目と3人目は、マーケティング分野の研究をしている高橋良平さんと三好純矢さん。タイトルは、高橋さんが「ICTを活用した企業・消費者間の顧客関係性構築について」、三好さんが「サービス・マーケティング視点からの住宅産業の考察」です。3人とも社会人で、仕事をもちながら研究をしており、テーマもそれぞれの仕事内容に直結するものです。 データサイエンスもマーケティングもこの4月からスタートする
経営学科
の中心分野。各25分の発表後に質疑応答があり、各分野における有意義な議論が行われました。 (詳しいレポートは
こちら
です。)
************************************************************************ 社会情報学科は、2017年4月に、経営学部経営学科となります。
経営学部の詳細はこちら
をご覧ください。 ************************************************************************
社会情報学科ページへ
一覧に戻る
2月14日(火)13:30より、数理・環境システム専攻(博士課程)の中間発表会が行われました。 この中で、社会情報学科(この4月からは経営学科)に所属する教員が主査である博士課程の学生3名が、これまでの研究成果の報告を行いました。 1人目は、データサイエンス分野の片山浩子さん。「テスト・調査データの評価と分析-項目反応理論を中心として-」を報告しました。2人目と3人目は、マーケティング分野の研究をしている高橋良平さんと三好純矢さん。タイトルは、高橋さんが「ICTを活用した企業・消費者間の顧客関係性構築について」、三好さんが「サービス・マーケティング視点からの住宅産業の考察」です。3人とも社会人で、仕事をもちながら研究をしており、テーマもそれぞれの仕事内容に直結するものです。 データサイエンスもマーケティングもこの4月からスタートする経営学科の中心分野。各25分の発表後に質疑応答があり、各分野における有意義な議論が行われました。 (詳しいレポートはこちらです。)