大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
放射線影響学会で応用物理学科の4年生が発表しました
放射線影響学会で応用物理学科の4年生が発表しました
2018.11.29更新
学科レポート
[応用物理学科 物理科学専攻]
[応用物理学科 臨床工学専攻]
11月7日から9日にかけて長崎ブリックホールで開催された放射線影響学会に、応用物理学科4年生の戸高さんが研究成果のポスター発表を行いました。 福島第一原子力発電所事故に伴う放射能汚染で被曝した牛の被曝線量を、電子スピン共鳴によって定量したところ、最大で1.2Gyの被曝をしていたことがわかりました。 哺乳動物である牛の放射線事故に伴う被曝を定量的に検出した研究は世界初で、関心をもってポスターを見ていただくことができました。
応用物理学科 物理科学専攻ページへ
応用物理学科 臨床工学専攻ページへ
一覧に戻る
11月7日から9日にかけて長崎ブリックホールで開催された放射線影響学会に、応用物理学科4年生の戸高さんが研究成果のポスター発表を行いました。 福島第一原子力発電所事故に伴う放射能汚染で被曝した牛の被曝線量を、電子スピン共鳴によって定量したところ、最大で1.2Gyの被曝をしていたことがわかりました。 哺乳動物である牛の放射線事故に伴う被曝を定量的に検出した研究は世界初で、関心をもってポスターを見ていただくことができました。