大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
九州大先導研の金川助教にお越し頂きました
九州大先導研の金川助教にお越し頂きました
2018.07.19更新
学科レポート
[応用物理学科 物理科学専攻]
[応用物理学科 臨床工学専攻]
7月5日に九大先導研 佐藤研究室の金川助教にお越し頂き、協同研究の進展について議論しました。九大グループでは金属イオンと有機配位子との間で電子がキャッチボールされる分子を開発中です。金属イオンを別のイオンで置き換えると電子とイオンがもつ磁石の性質によりキャッチボールの性質も変化するのだそうです。興味深い分子ですね。 金川助教は分子のねじれ構造に仕掛けを加え、全ての分子が向きをそろえて結晶化するように工夫されました。その効果を確かめるため、今回、理大グループで開発した微弱電流測定装置で電子の動きを観測したところ、結晶の温度を変えた瞬間にだけ電流が流れる様子が観測されました。これはキャッチボールの向きが揃って結晶が電気分極したことを意味しています。 この成果は実験担当の4年生が8月初旬の学会で発表することになっています。発表準備のラストスパートに備えて研究室で懇親会を行い、金川助教からもエールを頂きました。さあ頑張ろう!
応用物理学科 物理科学専攻ページへ
応用物理学科 臨床工学専攻ページへ
一覧に戻る
7月5日に九大先導研 佐藤研究室の金川助教にお越し頂き、協同研究の進展について議論しました。九大グループでは金属イオンと有機配位子との間で電子がキャッチボールされる分子を開発中です。金属イオンを別のイオンで置き換えると電子とイオンがもつ磁石の性質によりキャッチボールの性質も変化するのだそうです。興味深い分子ですね。 金川助教は分子のねじれ構造に仕掛けを加え、全ての分子が向きをそろえて結晶化するように工夫されました。その効果を確かめるため、今回、理大グループで開発した微弱電流測定装置で電子の動きを観測したところ、結晶の温度を変えた瞬間にだけ電流が流れる様子が観測されました。これはキャッチボールの向きが揃って結晶が電気分極したことを意味しています。 この成果は実験担当の4年生が8月初旬の学会で発表することになっています。発表準備のラストスパートに備えて研究室で懇親会を行い、金川助教からもエールを頂きました。さあ頑張ろう!