大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
大学院生が日本物理学会で発表しました
大学院生が日本物理学会で発表しました
2018.03.30更新
学科レポート
[応用物理学科 物理科学専攻]
[応用物理学科 臨床工学専攻]
2018年3月22日に東京理科大学野田キャンパスで開催された日本物理学会第73回年次大会で、応用物理学専攻の大学院生が「α-(BEDT-TTF)2I3における焦電流の異方性観測」というタイトルで発表しました。α-(BEDT-TTF)2I3は新しいタイプの強誘電体であろうと予想している有機物です。本研究では、この物質で発現する電子の凍結現象により、かすかではあるものの確かに電流が発生していることを明らかにしました。電池も無しに電子が一方向に動き出す現象は新しい発電原理として将来応用されるかもしれません。本研究はその第一歩として重要な成果です。 [発表は口頭でしたが写真が撮れなかったのでポスター仕立てで記念撮影 (*^-^)ニコ ]
応用物理学科 物理科学専攻ページへ
応用物理学科 臨床工学専攻ページへ
一覧に戻る
2018年3月22日に東京理科大学野田キャンパスで開催された日本物理学会第73回年次大会で、応用物理学専攻の大学院生が「α-(BEDT-TTF)2I3における焦電流の異方性観測」というタイトルで発表しました。α-(BEDT-TTF)2I3は新しいタイプの強誘電体であろうと予想している有機物です。本研究では、この物質で発現する電子の凍結現象により、かすかではあるものの確かに電流が発生していることを明らかにしました。電池も無しに電子が一方向に動き出す現象は新しい発電原理として将来応用されるかもしれません。本研究はその第一歩として重要な成果です。 [発表は口頭でしたが写真が撮れなかったのでポスター仕立てで記念撮影 (*^-^)ニコ ]