大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
応用物理学科の学生が大型放射光施設SPring-8と X線自由電子レーザー施設SACLAを訪問
応用物理学科の学生が大型放射光施設SPring-8と X線自由電子レーザー施設SACLAを訪問
2018.02.13更新
学科レポート
[応用物理学科 物理科学専攻]
[応用物理学科 臨床工学専攻]
2018年2月7日(水)にチャーターバスで、応用物理学科の学生21名(大学院生2名含む)が2名の教員とともに、理化学研究所の放射光科学総合研究センターを見学しました。到着後、職員の方から、映像とパワーポイントを使って2つの施設の概要について説明を受けました。その後、SPring-8の施設に移動して、放射光の発生原理や研究成果についてパネルを見ながら説明を受けました。 リング施設内では,施設の4分の1程度を歩きながら装置や研究概要の解説をしていただき、途中、強力な永久磁石磁場の体験、放射光の波長選択法などについてお話しいただきました。また、SACLA施設では、日本の多くの技術がこの施設を世界で最もコンパクト(700メートルもあるのに)にできたことや、この強力なレーザー光源を使った研究について解説していただきました。参加した学生の感想には、「自分が興味を持つ天文分野におけるイトカワの分析にもかかわっていたのには驚いた」とか「自動車のタイヤや美容分野での分析などにも関わっていたのには驚いた」など、自分の予想外のことをたくさん知ることができた満足感に満ちていました。 当日、お世話になった施設の方に感謝して無事に帰学しました。
応用物理学科 物理科学専攻ページへ
応用物理学科 臨床工学専攻ページへ
一覧に戻る
2018年2月7日(水)にチャーターバスで、応用物理学科の学生21名(大学院生2名含む)が2名の教員とともに、理化学研究所の放射光科学総合研究センターを見学しました。到着後、職員の方から、映像とパワーポイントを使って2つの施設の概要について説明を受けました。その後、SPring-8の施設に移動して、放射光の発生原理や研究成果についてパネルを見ながら説明を受けました。 リング施設内では,施設の4分の1程度を歩きながら装置や研究概要の解説をしていただき、途中、強力な永久磁石磁場の体験、放射光の波長選択法などについてお話しいただきました。また、SACLA施設では、日本の多くの技術がこの施設を世界で最もコンパクト(700メートルもあるのに)にできたことや、この強力なレーザー光源を使った研究について解説していただきました。参加した学生の感想には、「自分が興味を持つ天文分野におけるイトカワの分析にもかかわっていたのには驚いた」とか「自動車のタイヤや美容分野での分析などにも関わっていたのには驚いた」など、自分の予想外のことをたくさん知ることができた満足感に満ちていました。 当日、お世話になった施設の方に感謝して無事に帰学しました。