大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
グロボラ説明会2025:今年は“体験型”で実施!
グロボラ説明会2025:今年は“体験型”で実施!
2025.04.21更新
理大レポート
4月15日の説明会
岡山理科大学の学生団体グロボラ(グローバルボランティア)は、留学生と日本人学生の交流を促進するイベントを学内外で展開しています。2025年度も、グロボラの活動を紹介する説明会が、4月15日と18日に開催されました。
4
月15
日:○×クイズで異文化にふれる!
15日は、「異文化理解○×クイズ大会」を実施。学生主体で企画・運営されたクイズでは、参加者がチームに分かれて国際的なトピックに挑戦し、楽しく学びながら異文化への理解を深めました。上位チームには景品も贈られ、会場は大いに盛り上がりました。
アイスブレイクとしてのクイズの後は、スリランカ出身の経営学部3年生・サハン・ヒロシさんによる活動紹介が行われ、終了後には多くの学生が仮メンバー登録を行いました。
4
月18
日:加入希望学生、グロボラの活動を体験
18日は、グロボラへの加入を希望する学生たちが、これまでグロボラが学内外で行ってきた活動を再現した体験イベントに参加しました。8名の学生が、5名のグロボラメンバーの指導のもと、スリランカの伝統的なおやつ、パンケーキを作りました。これはココナッツと蜂蜜のフィリング「パ二・ポル」をクレープ生地で包んだ軽食です。
グロボラの活動スタイルに従い、学生たちは2つのグループに分かれ、それぞれのグループで2名の学生がフィリングを、残りの2名がパンケーキ作りを担当しました。
パニ・ポルの準備が終わった後、学生たちは自分たちが作ったものを食べながら、大学院・理工学研究科1年生の中村隆聖さんによるグロボラに関するプレゼンテーションを聴きました。
今回説明会に参加した多くの学生が活動を楽しんだと述べ、グロボラの目的と活動についてしっかりと理解し、メンバーになりたいと希望しています。
グロボラでは、5月に2つのイベントを予定しています。5月13日のキックオフミーティングと、5月22日に台湾から訪問する致理科技大学の学生との文化交流イベントです。新しいグロボラメンバーが現在の学生たちと一緒にイベントを盛り上げてくれるのを楽しみにしています。
4月18日の説明会
一覧に戻る
4月15日:○×クイズで異文化にふれる!
15日は、「異文化理解○×クイズ大会」を実施。学生主体で企画・運営されたクイズでは、参加者がチームに分かれて国際的なトピックに挑戦し、楽しく学びながら異文化への理解を深めました。上位チームには景品も贈られ、会場は大いに盛り上がりました。
アイスブレイクとしてのクイズの後は、スリランカ出身の経営学部3年生・サハン・ヒロシさんによる活動紹介が行われ、終了後には多くの学生が仮メンバー登録を行いました。
4月18日:加入希望学生、グロボラの活動を体験
18日は、グロボラへの加入を希望する学生たちが、これまでグロボラが学内外で行ってきた活動を再現した体験イベントに参加しました。8名の学生が、5名のグロボラメンバーの指導のもと、スリランカの伝統的なおやつ、パンケーキを作りました。これはココナッツと蜂蜜のフィリング「パ二・ポル」をクレープ生地で包んだ軽食です。
グロボラの活動スタイルに従い、学生たちは2つのグループに分かれ、それぞれのグループで2名の学生がフィリングを、残りの2名がパンケーキ作りを担当しました。
パニ・ポルの準備が終わった後、学生たちは自分たちが作ったものを食べながら、大学院・理工学研究科1年生の中村隆聖さんによるグロボラに関するプレゼンテーションを聴きました。
今回説明会に参加した多くの学生が活動を楽しんだと述べ、グロボラの目的と活動についてしっかりと理解し、メンバーになりたいと希望しています。
グロボラでは、5月に2つのイベントを予定しています。5月13日のキックオフミーティングと、5月22日に台湾から訪問する致理科技大学の学生との文化交流イベントです。新しいグロボラメンバーが現在の学生たちと一緒にイベントを盛り上げてくれるのを楽しみにしています。