2024.12.09更新理大レポート
グループ全体での集合写真
さらに、フォトコンテストも行われました。お題は「爬虫類の写真」「顔出しパネルでの写真」「姫路城内のお菊井戸」といったユニークな内容で、帰りのバスで結果発表を楽しみました。
ツアーの締めくくりには、岡山への帰路で「日本一のだがし売り場」に立ち寄り、お菓子を購入してリラックスした時間を過ごしました。大学に戻った際には、学生たちはお互いに連絡先を交換し、集合写真を撮影するなど、別れを惜しむ姿が印象的でした。
行きのバスでは緊張した様子だった学生たちも、帰りにはすっかり打ち解け、SNSで一日の写真を共有し合い、笑い声が途切れることなく、和やかな雰囲気で終えることができました。
ツアーのしおりとアクティビティ紹介
バス内での賑やかな様子
姫路城でリラックスするひととき
姫路城を"かぷり"
姫路城を背景に記念撮影
紅葉と共に楽しむ交流の時間
ゲームでの勝者の喜び
顔出しパネルでの記念撮影
ハラル料理で多文化交流
姫路城のチケットを手に
姫路城を背景にしたみんなの笑顔
姫路城で歴史を満喫、文化を共有
ツアーは岡山理科大学を出発後、まず世界文化遺産である姫路城を訪問しました。グループに分かれて城内を散策し、その壮大な建築や歴史に触れる中で、学生たちは笑顔で思い出を作りました。また、昼食もグループごとに行い、バングラデシュからの留学生を含むグループはハラル料理を全員で楽しむなど、文化や食事を通じた交流が広がりました。午後には姫路市立動物園を訪れ、さまざまな動物とのふれあいを楽しみながら、学生たちは互いに会話を重ね、自然に打ち解けていきました。
バス内でも続く交流イベント
移動中のバス内では、自己紹介ゲームが行われました。前の人の自己紹介をリピートしながら自分の紹介を加える形式のゲームは、自然と名前や趣味を覚えられると好評で、バス内は笑い声でいっぱいになりました。また、ビンゴゲームでは「隣の人と話す」「姫路城で記念撮影」などのミッションが設定され、達成すると景品がもらえ、学生たちは大盛り上がりでした。さらに、フォトコンテストも行われました。お題は「爬虫類の写真」「顔出しパネルでの写真」「姫路城内のお菊井戸」といったユニークな内容で、帰りのバスで結果発表を楽しみました。
名残惜しい別れ
ツアーの締めくくりには、岡山への帰路で「日本一のだがし売り場」に立ち寄り、お菓子を購入してリラックスした時間を過ごしました。大学に戻った際には、学生たちはお互いに連絡先を交換し、集合写真を撮影するなど、別れを惜しむ姿が印象的でした。
行きのバスでは緊張した様子だった学生たちも、帰りにはすっかり打ち解け、SNSで一日の写真を共有し合い、笑い声が途切れることなく、和やかな雰囲気で終えることができました。
今後の活動に期待
このツアーを通じて、学生たちは異文化交流の楽しさや仲間との絆を深め、貴重な経験を得ることができました。グロボラは、今後もこうした活動を通じて、学生たちのグローバルな視野を広げる取り組みを継続していきます。次回のイベントもぜひご期待ください!