大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
グロボラがファジアーノ岡山 「県民応援デー 」に参加
グロボラがファジアーノ岡山 「県民応援デー 」に参加
2024.08.30更新
理大レポート
8月24日(土)、岡山理科大学のグロボラメンバーは、シティライトスタジアムで開催されたファジアーノ岡山の試合前イベントに参加しました。このイベントは、岡山県庁人権・男女共同参画課がファジアーノ岡山と連携して企画し、人権意識の向上を目的としています。グロボラはブースを設置し、来場者や観客と2つの文化交流活動を行いました。
象の目
グロボラの4名とスリランカからの留学生2名が、お正月に行われるスリランカの伝統的なゲーム「
アリヤタ・アハ・タビーマ
(象の目を描こう)」を実施しました。このゲームは、目を隠したプレーヤーが目のない象の絵に鉛筆で目を描く遊びで、来場者は熱心にこのゲームに参加し、紙に描かれた象の絵に目を描く体験を楽しんでいました。
スリランカ・トリビア・クイズ
2つ目の活動は、スリランカに関する5問のトリビアクイズ。参加者は、このクイズを通じてスリランカについて知識を深めることができました。
クイズの質問にいくつ正解できますか?
次のうちでスリランカから一番輸出されているものはどれ?
a. ココナッツ
b. 紅茶
c. ゴム
スリランカの伝統的な服装はどんなもの?
a. みんな同じ
b. 決まった服装はない
c. 民族や宗教によって違う
スリランカの世界遺産は?
a. シーギリヤ
b. アンコールワット
c. スコータイ
スリランカのお正月は何月?
a. 1月
b. 4月
c. 9月
スリランカ人が手でご飯を食べるようになったのはなぜ?
a. 食べやすいから
b. 水の温度が一年中ほぼ同じだから
c. 洗い物が減って水を節約できるから
いずれかの活動に参加した来場者には、正解や成功に関わらず、台湾のパイナップル・ミニケーキかスリランカ産紅茶のどちらかがプレゼントされました。
一覧に戻る
象の目
グロボラの4名とスリランカからの留学生2名が、お正月に行われるスリランカの伝統的なゲーム「アリヤタ・アハ・タビーマ(象の目を描こう)」を実施しました。このゲームは、目を隠したプレーヤーが目のない象の絵に鉛筆で目を描く遊びで、来場者は熱心にこのゲームに参加し、紙に描かれた象の絵に目を描く体験を楽しんでいました。
スリランカ・トリビア・クイズ
2つ目の活動は、スリランカに関する5問のトリビアクイズ。参加者は、このクイズを通じてスリランカについて知識を深めることができました。
クイズの質問にいくつ正解できますか?
a. ココナッツ
b. 紅茶
c. ゴム
a. みんな同じ
b. 決まった服装はない
c. 民族や宗教によって違う
a. シーギリヤ
b. アンコールワット
c. スコータイ
a. 1月
b. 4月
c. 9月
a. 食べやすいから
b. 水の温度が一年中ほぼ同じだから
c. 洗い物が減って水を節約できるから
いずれかの活動に参加した来場者には、正解や成功に関わらず、台湾のパイナップル・ミニケーキかスリランカ産紅茶のどちらかがプレゼントされました。