大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
臨床実習指導者講習会に教員が講師として登壇
臨床実習指導者講習会に教員が講師として登壇
2024.07.03更新
学科レポート
[生命医療工学科]
2024年6月末に開催された臨床工学技士の第16回臨床実習指導者講習会に堀 先生が講師として登壇しました.
2025年度に実施される臨床工学技士国家試験を受験する養成校の学生は,厚生労働省の認定を受けた計16時間にわたる臨床実習指導者講習会を受講した実習指導者がいる病院で臨床実習(病院実習)を受ける必要があります.
堀先生は,今回,
・討論演習5-2:ハラスメントとその防止
・講義6-1および討論演習6-2:臨床実習における学生評価
・討論演習7-2:コミュニケーションの取り方(学生への配慮)
・講義8:臨床実習指導者及びプログラムの評価
の講師を務めました.
なお,堀先生は第1回目の臨床実習指導者講習会から,講師,ファシリテーター*を務めています.
※ファシリテーターとは
ディスカッションにおいて参加者の発言を促したり,討論中に出された意見を中立的な立場でまとめ,よりよい結論に導く役割を担う人のこと.
堀 先生の研究室はこちら
生命医療工学科ページへ
一覧に戻る
2025年度に実施される臨床工学技士国家試験を受験する養成校の学生は,厚生労働省の認定を受けた計16時間にわたる臨床実習指導者講習会を受講した実習指導者がいる病院で臨床実習(病院実習)を受ける必要があります.
堀先生は,今回,
・討論演習5-2:ハラスメントとその防止
・講義6-1および討論演習6-2:臨床実習における学生評価
・討論演習7-2:コミュニケーションの取り方(学生への配慮)
・講義8:臨床実習指導者及びプログラムの評価
の講師を務めました.
なお,堀先生は第1回目の臨床実習指導者講習会から,講師,ファシリテーター*を務めています.
※ファシリテーターとは
ディスカッションにおいて参加者の発言を促したり,討論中に出された意見を中立的な立場でまとめ,よりよい結論に導く役割を担う人のこと.