大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
チームトライアルの成果発表会を行いました
チームトライアルの成果発表会を行いました
2024.02.21更新
学科レポート
[アクティブラーナーズコース]
アクティブラーナーズコースの2年生の必修授業に「チームトライアル」があります。の授業は、チームで課題解決を行う実践的な授業です。今年は教員が日ごろから行っている地域活動を中心にした取組など15テーマを掲げ、長期休みを利用して課題解決に取り組んでもらいました。
学生たちは、取り組んだ課題毎にポスターを製作し、一週間掲示し、本日がその発表会です。それぞれのポスター前で、1年生や多くの先生方に向かって取り組み発表しました。今年のテーマは
「離島で学ぶ、小学生との合宿型体験学習」
「ケニアマサイ族へのホームステイ」
「科学ボランティアプロジェクト」
「アジアを学ぶ、タイ・バンコック編」
「東京から一番遠い町に行くプロジェクト」
「瀬戸内の魚を釣る・食べる・標本にするプロジェクト」
「岩石から学ぶ」
の7つのテーマに取り組みました。
学生たちからは「普通の授業は座って聞いているだけだけど、フィールドワークは、自分のすることをしっかり考えて取り組むので、準備がとても大切なことだと実感した」とか「これぞ、知識活用型実践教育だ!」など、多くの声が聞かれました。
アクティブラーナーズコースページへ
一覧に戻る
学生たちは、取り組んだ課題毎にポスターを製作し、一週間掲示し、本日がその発表会です。それぞれのポスター前で、1年生や多くの先生方に向かって取り組み発表しました。今年のテーマは
「離島で学ぶ、小学生との合宿型体験学習」
「ケニアマサイ族へのホームステイ」
「科学ボランティアプロジェクト」
「アジアを学ぶ、タイ・バンコック編」
「東京から一番遠い町に行くプロジェクト」
「瀬戸内の魚を釣る・食べる・標本にするプロジェクト」
「岩石から学ぶ」
の7つのテーマに取り組みました。
学生たちからは「普通の授業は座って聞いているだけだけど、フィールドワークは、自分のすることをしっかり考えて取り組むので、準備がとても大切なことだと実感した」とか「これぞ、知識活用型実践教育だ!」など、多くの声が聞かれました。