大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
「やってみないとわからない?」探究活動ⅡBの取組み
「やってみないとわからない?」探究活動ⅡBの取組み
2023.11.29更新
学科レポート
[初等教育学科]
「ファジアーノ岡山の試合を観戦してみた」インスタの一部
「みなさんは岡山についてどのくらい知っていますか?岡山県についてしっていることを10あげてください」と聞かれたとします。みなさんは10言えますか?
仮に言えたとしましょう。あなたはそれらをどのくらい知っていますか?
探究活動ⅡBの授業はこのような問いから始まりました。探究活動ⅡBは簡単に言えば、「探究に必要な情報活用能力を身に着けることを目的とする」教育学部の授業です。
「情報」と聞くと、インターネット、インスタグラム、YouTube, TikTokといったSNSを思いつくのが常です。しかし、SNSの情報を読めば、本当に「わかった」と言えるのでしょうか?また、それは「探究」なのでしょうか。
自分で見て、聞いて、触って、味わって、嗅いで・・・経験して得た情報こそ、本当の「わかった」につながるのではないか・・・。このような考えから探究活動ⅡBでは体験活動を重視しています。
そのひとつが「やってみて岡山インスタ」です。岡山は観光スポットとしては岡山城や後楽園、グルメでは桃やピオーネ、そばめしなどが有名ですが、実際に行ったり、食べたりしたことのある大学生は意外に少ないものです。そこで「岡山についてしっていること10」の中から、まだ体験したことのないものを1つ選び、実際に「やってみて」、インスタ風の記事を作る、「岡山やってみたインスタ」の作成に取り組みました。以下はその一部です。
〇ファジアーノ岡山の試合を観戦してみた
〇岡山名物のデミカツ丼を食べてみた
〇岡山後楽園に行ってみた
〇岡山産のシャインマスカットのジュースを飲んでみた
〇岡山産マスカットのパフェを食べてみた
〇京橋朝市に行ってみた
〇デニムストリートに行ってみた
〇倉敷の留学生にインタビューしてみた
〇吉備津神社に行ってみた
今後も造山古墳フィールドワークをもとに新聞を作成したり、学生インタビューを通して大学生活の実態を明らかにしたりする活動を計画しています。
こうした具体的な経験をもとに、質の高い情報活用力を身に付けてほしいと考えています。
初等教育学科ページへ
一覧に戻る
仮に言えたとしましょう。あなたはそれらをどのくらい知っていますか?
探究活動ⅡBの授業はこのような問いから始まりました。探究活動ⅡBは簡単に言えば、「探究に必要な情報活用能力を身に着けることを目的とする」教育学部の授業です。
「情報」と聞くと、インターネット、インスタグラム、YouTube, TikTokといったSNSを思いつくのが常です。しかし、SNSの情報を読めば、本当に「わかった」と言えるのでしょうか?また、それは「探究」なのでしょうか。
自分で見て、聞いて、触って、味わって、嗅いで・・・経験して得た情報こそ、本当の「わかった」につながるのではないか・・・。このような考えから探究活動ⅡBでは体験活動を重視しています。
そのひとつが「やってみて岡山インスタ」です。岡山は観光スポットとしては岡山城や後楽園、グルメでは桃やピオーネ、そばめしなどが有名ですが、実際に行ったり、食べたりしたことのある大学生は意外に少ないものです。そこで「岡山についてしっていること10」の中から、まだ体験したことのないものを1つ選び、実際に「やってみて」、インスタ風の記事を作る、「岡山やってみたインスタ」の作成に取り組みました。以下はその一部です。
〇ファジアーノ岡山の試合を観戦してみた
〇岡山名物のデミカツ丼を食べてみた
〇岡山後楽園に行ってみた
〇岡山産のシャインマスカットのジュースを飲んでみた
〇岡山産マスカットのパフェを食べてみた
〇京橋朝市に行ってみた
〇デニムストリートに行ってみた
〇倉敷の留学生にインタビューしてみた
〇吉備津神社に行ってみた
今後も造山古墳フィールドワークをもとに新聞を作成したり、学生インタビューを通して大学生活の実態を明らかにしたりする活動を計画しています。
こうした具体的な経験をもとに、質の高い情報活用力を身に付けてほしいと考えています。