大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
環境考古学研究会・富岡ゼミがホネホネサミット2023に参加
環境考古学研究会・富岡ゼミがホネホネサミット2023に参加
2023.10.25更新
学科レポート
[生物地球学科]
博物館等でいきものの骨の標本を作成している人たちや骨に興味のある人たちが集うホネホネサミット。環境考古学研究会と富岡ゼミの学生がホネホネサミット2023に参加し、「スナメリの骨から考える岡山県の海域」と題したブースを開き、岡山で採集したスナメリから自作した全身骨格標本1体、頭蓋骨標本4点を展示し、その解説ポスター3枚、模型2点を展示しました。
スナメリは瀬戸内海を代表するイルカの一種ですが、現在生息数が減じており、問題になっているので、多くの人にその実態を知ってもらう必要があります。展示では縫ぐるみ・模型・骨格標本の一部を触って感じ・学ぶことができる「ハンズオン展示」も用意し、目の不自由な方にも説明を行いました。
生物地球学科ページへ
一覧に戻る
スナメリは瀬戸内海を代表するイルカの一種ですが、現在生息数が減じており、問題になっているので、多くの人にその実態を知ってもらう必要があります。展示では縫ぐるみ・模型・骨格標本の一部を触って感じ・学ぶことができる「ハンズオン展示」も用意し、目の不自由な方にも説明を行いました。