大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
(米国)州立ライト大学・(米国)フィンドリー大学短期研修事後報告会
(米国)州立ライト大学・(米国)フィンドリー大学短期研修事後報告会
2023.10.06更新
理大レポート
8月29日から9月13日の約2週間、岡山理科大学の協定校であるアメリカ・州立ライト大学と同国・フィンドリー大学の短期研修に参加した学生の事後報告会が10月5日に岡山キャンパスで行われました。
4年ぶりに開催された2研修に参加した学生数は州立ライト大学5人、フィンドリー大学5人の計10人。両大学ともアメリカ・オハイオ州にキャンパスを有し、10人の学生は各大学で学生交流、学内見学、周辺の観光やホームステイなどを体験しました。
州立ライト大学に行った理学部 応用数学科2年の影山裕也さんはアメリカで購入してきた小学校の算数の教科書を見せながら「アメリカの算数の教科書には賞状が一単元ごとに差し込まれており、学習し終えた生徒を先生が褒めることができるように構成されている。こういった構成は日本にはない。将来中学校の教員になりたいと考えているため、日本からの視点だけではなく多角的視点で物事を見て学習できたので、大変ためになる研修だった」と発表しました。
また、フィンドリー大学に行った工学部 建築学科2年の梶原彩愛さんは「同じ外国に行くにしても観光と研修は経験できることが違う。英語力を今後上達させ、行った時により深く学習できるように日本で準備した上で再度在学期間中に研修に参加してみたい」と発表しました。
アメリカの算数の教科書を見せる影山さん
ホストファミリーとの写真を見せる梶原さん
一覧に戻る
4年ぶりに開催された2研修に参加した学生数は州立ライト大学5人、フィンドリー大学5人の計10人。両大学ともアメリカ・オハイオ州にキャンパスを有し、10人の学生は各大学で学生交流、学内見学、周辺の観光やホームステイなどを体験しました。
州立ライト大学に行った理学部 応用数学科2年の影山裕也さんはアメリカで購入してきた小学校の算数の教科書を見せながら「アメリカの算数の教科書には賞状が一単元ごとに差し込まれており、学習し終えた生徒を先生が褒めることができるように構成されている。こういった構成は日本にはない。将来中学校の教員になりたいと考えているため、日本からの視点だけではなく多角的視点で物事を見て学習できたので、大変ためになる研修だった」と発表しました。
また、フィンドリー大学に行った工学部 建築学科2年の梶原彩愛さんは「同じ外国に行くにしても観光と研修は経験できることが違う。英語力を今後上達させ、行った時により深く学習できるように日本で準備した上で再度在学期間中に研修に参加してみたい」と発表しました。