大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム(SFTC)に加盟しました!
スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム(SFTC)に加盟しました!
2023.09.29更新
理大レポート
SFT活動のオフィシャルフラッグを持つ理大の学生たち
岡山理科大学は、9月5日、スポーツを通じた国際協力・交流などに取り組む「スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム」(SFTC)に加盟しました。
スポーツ・フォー・トゥモローは、政府主導で2014年から行われている開発途上国を対象に推進するスポーツを通じた国際貢献事業で、➀スポーツを通じた国際協力及び交流②国際スポーツ人材育成拠点の構築③国際的なアンチドーピング体制の強化支援――が活動の柱。その実行組織がSFTCです。
加盟団体は現在80で、中四国の私立大では本学が初となります。加盟団体となることで、SFTC加盟団体との交流やスポーツによる国際協力に関する情報が提供され、セミナーやワークショップにも参加できます。
理大サッカー部は今年2月、学生を中心にカンボジアを訪れ、日本で使われなくなった中古のサッカーボールを現地の恵まれない子どもたちに届けました。今後は学友会体育局とも連携しながら、学生を主体にスポーツによる国際協力活動に取り組んでいく予定です。
サッカー部コーチの林恒宏・経営学部准教授は「学友会体育局と連携しながらスポーツによるSDGs活動に取り組むことで、学生がグローバルな視点を身につけることも期待したい」と話しています。
一覧に戻る
スポーツ・フォー・トゥモローは、政府主導で2014年から行われている開発途上国を対象に推進するスポーツを通じた国際貢献事業で、➀スポーツを通じた国際協力及び交流②国際スポーツ人材育成拠点の構築③国際的なアンチドーピング体制の強化支援――が活動の柱。その実行組織がSFTCです。
加盟団体は現在80で、中四国の私立大では本学が初となります。加盟団体となることで、SFTC加盟団体との交流やスポーツによる国際協力に関する情報が提供され、セミナーやワークショップにも参加できます。
理大サッカー部は今年2月、学生を中心にカンボジアを訪れ、日本で使われなくなった中古のサッカーボールを現地の恵まれない子どもたちに届けました。今後は学友会体育局とも連携しながら、学生を主体にスポーツによる国際協力活動に取り組んでいく予定です。
サッカー部コーチの林恒宏・経営学部准教授は「学友会体育局と連携しながらスポーツによるSDGs活動に取り組むことで、学生がグローバルな視点を身につけることも期待したい」と話しています。