
NEWS&TOPICS
- HOME
- NEWS&TOPICS
- ワインプロジェクト実習2 白ワインの醸造(理大構内)
ワインプロジェクト実習2 白ワインの醸造(理大構内)
2022.09.14更新研究施設レポート
金子先生による解説
除梗破砕機にブドウを投入
バスケットプレスでぐいぐい絞ります
ブドウ踏みにもチャレンジしました
2022.09.14更新研究施設レポート
金子先生による解説
除梗破砕機にブドウを投入
バスケットプレスでぐいぐい絞ります
ブドウ踏みにもチャレンジしました
ワインプロジェクト実習2では、実習生の一人一人が、白ワインの醸造に挑戦します。今回の実習では、ブドウを搾って果汁をとる作業を行いました。使用したブドウは、いつも実習でお世話になっている、倉敷市のふなおワイナリー産のマスカット・オブ・アレキサンドリアです。
【除梗破砕機】
ブドウの房を、果実と軸に分離する機器です。投入口からブドウを房ごと入れて、ハンドルを回転して、特殊なドラムを通過させることで、果実を軽く潰しつつ軸をより分けます。
【バスケットプレス】
分離したブドウの果実を圧して、果汁を取り出す機器です。実習で使用しているのは、小型で人力のもので、垂直に圧搾して果汁を搾り取ります。
【ブドウ踏み】
バスケットプレスで潰しきれなかった果実は、人の手と足で潰していきます。ブドウ踏みで潰すのはちょっとコツがいります。
搾ったマスカット・オブ・アレキサンドリア果汁は、一晩静置した後に、果汁の分析・仕込みの工程に入ります。
岡山理科大学の公式HPの記事もご覧ください
歓声に包まれてワインづくり/ワインプロジェクトの学生たち