大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
岡山県弓道選手権大会で団体初優勝
岡山県弓道選手権大会で団体初優勝
2023.01.17更新
理大レポート
団体戦で優勝した(左から)梶榮選手、曽根選手、常盤選手
岡山県内の大学が参加して「第8回岡山県大学弓道選手権大会」が2022年11月23日、倉敷市営弓道場で行われ、岡山理科大学チームが団体で初優勝しました。
団体戦のメンバーは、生物地球学科1年の常盤來夢(ときわ・らむ)選手、基礎理学科2年の曽根安奈(そね・あんな)選手、中等教育学科1年の梶榮汐莉(かじさこ・しおり)選手の3人。
弓道歴7年の常盤選手をはじめメンバーは、大会では「(弓を射る時の八つの基本動作)射法八節の動作を一つ一つ丁寧にし、緊張しすぎず、楽しむことを意識した」といい、勝因については「冷静になれたことと、力まずにできたたこと」と話しています。
これまでの最高成績は「第68回中四国学生弓道選手権大会」(2022年11月・愛媛県)の準優勝。初の栄冠に「とてもうれしい」と喜び、今後の目標について、「今以上にチームワークを高め、大会で良い結果を残すこと。また、真摯に弓道に向き合うこと」と情熱を燃やしています。
一覧に戻る
団体戦のメンバーは、生物地球学科1年の常盤來夢(ときわ・らむ)選手、基礎理学科2年の曽根安奈(そね・あんな)選手、中等教育学科1年の梶榮汐莉(かじさこ・しおり)選手の3人。
弓道歴7年の常盤選手をはじめメンバーは、大会では「(弓を射る時の八つの基本動作)射法八節の動作を一つ一つ丁寧にし、緊張しすぎず、楽しむことを意識した」といい、勝因については「冷静になれたことと、力まずにできたたこと」と話しています。
これまでの最高成績は「第68回中四国学生弓道選手権大会」(2022年11月・愛媛県)の準優勝。初の栄冠に「とてもうれしい」と喜び、今後の目標について、「今以上にチームワークを高め、大会で良い結果を残すこと。また、真摯に弓道に向き合うこと」と情熱を燃やしています。