NEWS&TOPICS

  • HOME
  • NEWS&TOPICS
  • 富岡教授と学生たちの文化財レスキューの取り組みの一部がNHK World Japanで紹介

富岡教授と学生たちの文化財レスキューの取り組みの一部がNHK World Japanで紹介

2023.01.05更新メディア掲載

富岡教授(生物地球学部)がNHK国際放送局 World News部の取材を受け、2022年12月1日のNews World-JapanのNEWSROOM TOKYOの陸前高田市立博物館被災剥製のレスキューに関する番組「Restoring Museum Rekindles Hope After Disaster」に紹介されました。

本学に関連した内容は、富岡教授と本学の学生たちが、津波によって破壊された博物館からレスキューされた泥だらけのはく製を専門機関と協力して修復し、陸前高田市立博物館に返却したエピソードです。この番組の中心的な話題の1つであるアカショウビン Ruddy kingfisher (カワセミ科の野鳥)のはく製は、本学がレスキューした資料です。動画が
 NHK WORLD-JAPAN "Restoring Museum Rekindles Hope After Disaster"
で公開されています。アカショウビンのエピソードは、3分50秒から始まり、4分50秒には本学での学生たちによるレスキューの風景やアカショウビン返却時の画像が挿入されています。