大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
3月オープンキャンパスが開催されました!
3月オープンキャンパスが開催されました!
2021.03.10更新
学科レポート
[情報工学科]
3月7日(日)にオープンキャンパスが開催されました。多数のご参加ありがとうございました。今回、情報工学科ブースでは、学科紹介・研究紹介を学生が中心となって紹介しました。
情報工学科は、高度な情報システム技術者・社会貢献できる情報エンジニアを養成する学科です。ソフトウェア・ハードウェア・ネットワークをバランスよく学習する教育カリキュラムで、学生達がチームを組んでシステムの設計から開発までを行ったり、AI・IoT・ロボット制御等の先端的な技術の仕組みを3年生までに学びます。4年生は、一年間を通した卒業研究で、最先端の技術を開発することを目指します。卒業後は、システムエンジニア、ソフトウェア開発、コンピュータ設計、ネットワーク技術者、AIエンジニアとして幅広い業界・分野で、卒業生が活躍しています。
今回のオープンキャンパスでは、片山謙吾教授が情報工学科のカリキュラム等の説明を行い、3年生の豊島恭平さんが学生生活や「人工知能」「コンピュータネットワーク実習」「画像処理とCG」等の講義の説明を行い、4年生の斎藤伸樹さんが卒業研究で開発した災害時でもAIで自律的に行動するドローンを紹介してくれました。オープンキャンパスでは、来年度も本学科の学生から研究紹介や学生生活について説明をする予定です。
情報工学科ページへ
一覧に戻る
情報工学科は、高度な情報システム技術者・社会貢献できる情報エンジニアを養成する学科です。ソフトウェア・ハードウェア・ネットワークをバランスよく学習する教育カリキュラムで、学生達がチームを組んでシステムの設計から開発までを行ったり、AI・IoT・ロボット制御等の先端的な技術の仕組みを3年生までに学びます。4年生は、一年間を通した卒業研究で、最先端の技術を開発することを目指します。卒業後は、システムエンジニア、ソフトウェア開発、コンピュータ設計、ネットワーク技術者、AIエンジニアとして幅広い業界・分野で、卒業生が活躍しています。
今回のオープンキャンパスでは、片山謙吾教授が情報工学科のカリキュラム等の説明を行い、3年生の豊島恭平さんが学生生活や「人工知能」「コンピュータネットワーク実習」「画像処理とCG」等の講義の説明を行い、4年生の斎藤伸樹さんが卒業研究で開発した災害時でもAIで自律的に行動するドローンを紹介してくれました。オープンキャンパスでは、来年度も本学科の学生から研究紹介や学生生活について説明をする予定です。