大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
対面授業及び課外活動の一部再開について(岡山・学生)
対面授業及び課外活動の一部再開について(岡山・学生)
2020.05.15更新
お知らせ
令和2年5月15日
学生(岡山キャンパス)の皆さんへ
教育推進機構
学生支援機構
対面授業及び課外活動の一部再開について
昨日COVID-19による緊急事態宣言が,岡山,香川を含む39県において解除されましたが,COVID-19の脅威がなくなったわけでありませんので,引き続いて自粛を継続する必要があります。
春1学期の授業はこれまでお知らせしているとおり,基本的にはオンライン授業を実施しますが,今回の解除を受けて一部の実験・実習科目(卒業研究,特別研究を含む)や演習科目(グループワークを行うもの)では,対面授業(通常の授業)が実施されます。その場合,担当教員より
mylogを通じて連絡
があるので,mylogを必ず確認してください。また,現在の居住地(帰省中
*
の学生を含む)が特定警戒地域内で,対面授業の受講ができなくても不利益にならないようオンライン授業や課題等で対応しますので,対面授業に参加できない旨を担当教員に連絡してください。
また,これまで休止をしていた課外活動も,別途定める申請書を学生支援機構長に3日前までに提出し,許可を得ることで活動することが可能となります。
上記の対面授業および課外活動には,以下にあげるように,mylogの
「健康チェック」を毎日入力すること
や
3密の回避
など,参加条件と活動条件がありますので,必ず条件を守るようにしてください。
講義の受講および課外活動に参加できる学生の条件は,
mylogの「健康チェック」を毎日入力して,健康の状態が確認できること
受講・活動前に発熱や咳,鼻水,喉の痛み,頭痛,腹痛,下痢,嘔吐,関節痛,倦怠感,味覚・嗅覚異常などの症状がないこと
「新型コロナウイルス感染症対策 学生用ガイドライン(Vol. 2)」を遵守できること
マスクを常時着用すること(どうしてもマスクが入手できない場合は,数に限りはありますが健康管理センターにて配付しますので申し出てください)
許可される学外活動(卒業研究を含む)および課外活動の活動条件は,
感染防止のための3密対策等が講じられていること
使用する教室等は常時換気のできる場所とし,収容定員の概ね5割以下で使用すること
流しもしくは消毒用設備のある場所で活動し,手指をこまめに洗うこと
特定警戒都道府県および外出自粛要請がなされている都道府県の都道府県境をまたぐ活動を行わないこと
宿泊を伴わないこと
COVID-19に該当すると考えられる症状や濃厚接触者に該当する学生が現れた場合は,学生課(086-256-8432)並びに課外活動責任教員(顧問,担当教員等)に連絡し,指示を仰ぐこと
*
帰省や就職活動・現場実習などで県外に滞在している場合は,健康チェックを必ず毎日入力して健康であることが確認できる状態にすること。また,特定警戒地域を通過して岡山に戻る場合は,移動時にマスクの着用と3密を避けることなどに留意してください。
以上
一覧に戻る
学生支援機構
昨日COVID-19による緊急事態宣言が,岡山,香川を含む39県において解除されましたが,COVID-19の脅威がなくなったわけでありませんので,引き続いて自粛を継続する必要があります。
春1学期の授業はこれまでお知らせしているとおり,基本的にはオンライン授業を実施しますが,今回の解除を受けて一部の実験・実習科目(卒業研究,特別研究を含む)や演習科目(グループワークを行うもの)では,対面授業(通常の授業)が実施されます。その場合,担当教員よりmylogを通じて連絡があるので,mylogを必ず確認してください。また,現在の居住地(帰省中*の学生を含む)が特定警戒地域内で,対面授業の受講ができなくても不利益にならないようオンライン授業や課題等で対応しますので,対面授業に参加できない旨を担当教員に連絡してください。
また,これまで休止をしていた課外活動も,別途定める申請書を学生支援機構長に3日前までに提出し,許可を得ることで活動することが可能となります。
上記の対面授業および課外活動には,以下にあげるように,mylogの「健康チェック」を毎日入力することや3密の回避など,参加条件と活動条件がありますので,必ず条件を守るようにしてください。
講義の受講および課外活動に参加できる学生の条件は,
許可される学外活動(卒業研究を含む)および課外活動の活動条件は,
*帰省や就職活動・現場実習などで県外に滞在している場合は,健康チェックを必ず毎日入力して健康であることが確認できる状態にすること。また,特定警戒地域を通過して岡山に戻る場合は,移動時にマスクの着用と3密を避けることなどに留意してください。