大學介紹
大學概要
目標和方針
大學相關
信息公開
理大展望
校園生活
設施及服務
學部・大學院・別科
理學部
工學部
綜合情報學部
生物地球學部
教育學部
經營學部
獸醫學部
大學院
留學生別科
入學考試信息
升學相談會2019
校園開放
入學考試詳細信息
網上報名
各種入學考試概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就職·升學実績
考取資格援助
地址及交通方式
岡山校區
今治校區
獲取資料及問詢
資料請求
問詢
語言
Japanese
English
中文(繁體)
中文(簡體)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
2018年度工場見学を実施しました。
2018年度工場見学を実施しました。
2019.01.11更新
学科レポート
[機械システム工学科]
2018年11月27日(火)に広島のマツダ本社とマツダミュージアムに工場見学を実施しました。参加者は、学生46名、田中雅次教授と金枝敏明特任教授の2名で、大型バスで移動しました。マツダ本社では、多くのマシニングセンタが稼働する加工工場と多くの産業用ロボットや自動化設備が稼働する組立工場を2班に分かれて見学し、その後、マツダミュージアムを見学しました。加工・組立工場では、無人化が進んでおり、特に複数の大型のマニピュレータが互いに協力してスポット溶接をしたり自動車を組み立てたりする様子はとても迫力があり、学生は皆、とても感動したようでした。
【学生からの感想の一例】:
ビデオなどでは見たことあったのですが自動車の生産工場を見たのは初めてでした。全体的に迫力があり、自動化やオートメーション化されている風景は自動車業界が日本の最先端を走っている業界のひとつであると確信できるものでした。特に印象に残っているものはやはり溶接などのロボットです。ロボットが流れて来る車体を把握し、的確に動く様子はとても魅了されました。また、マツダの会社はとても広大でありながら細かな点に一秒でも早く、1人でも多く客に車を届けようとする工夫が見られました。働くにあたって意識するべきことが少し見えました。今回のマツダの工場見学を通してマツダだけでなく他の自動車工場の生産システムや工程にも興味が湧きました。機会があれば行きたいと思っております。とても良い見学ができました。ありがとうございました。
機械システム工学科ページへ
一覧に戻る
【学生からの感想の一例】:
ビデオなどでは見たことあったのですが自動車の生産工場を見たのは初めてでした。全体的に迫力があり、自動化やオートメーション化されている風景は自動車業界が日本の最先端を走っている業界のひとつであると確信できるものでした。特に印象に残っているものはやはり溶接などのロボットです。ロボットが流れて来る車体を把握し、的確に動く様子はとても魅了されました。また、マツダの会社はとても広大でありながら細かな点に一秒でも早く、1人でも多く客に車を届けようとする工夫が見られました。働くにあたって意識するべきことが少し見えました。今回のマツダの工場見学を通してマツダだけでなく他の自動車工場の生産システムや工程にも興味が湧きました。機会があれば行きたいと思っております。とても良い見学ができました。ありがとうございました。