大学介绍
大学概要
目标和方针
大学相关
信息公开
理大展望
校园生活
设施及服务
学部・大学院・别科
理学部
工学部
综合情报学部
生物地球学部
教育学部
经营学部
兽医学部
大学院
留学生别科
入学考试信息
升学相谈会2019
校园开放
入学考试详细信息
网上报名
各种入学考试概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就职·升学実績
考取资格援助
地址及交通方式
冈山校区
今治校区
资料请求及问询
资料请求
问询
语言
Japanese
English
中文(繁体)
中文(简体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
「化学プレゼンテーション」発表会
「化学プレゼンテーション」発表会
2018.07.19更新
学科レポート
[化学科]
6月30日に化学科2年次対象「化学プレゼンテーション」の発表会が行われました。この授業は3,4人でグループを作り、サイエンスに関する事柄を図書館やインターネットで調べ、みんなの前でプレゼンテーションする授業です。今年度の発表会も昨年と同様にA1号館のプレゼンテーションルームで行いました。発表テーマは「環境ホルモン」や「花粉症」、「料理の科学」など環境に関連した話から身近な化学など多岐にわたりました。先生方からの質問もあり緊張している学生もいましたが、プレゼンをする良い経験が出来た様です。発表終了後、皆さん晴れやかな顔をしていました。 化学科では学生が主体的に学ぶことができ,いわゆる各自が自宅でしっかりと勉強する反転授業の講義科目として「化学プレゼンテーション」を開講しています。このような授業を通してプレゼンテーションやディスカッションする技術も習得することが出来ます。
化学科ページへ
一覧に戻る
6月30日に化学科2年次対象「化学プレゼンテーション」の発表会が行われました。この授業は3,4人でグループを作り、サイエンスに関する事柄を図書館やインターネットで調べ、みんなの前でプレゼンテーションする授業です。今年度の発表会も昨年と同様にA1号館のプレゼンテーションルームで行いました。発表テーマは「環境ホルモン」や「花粉症」、「料理の科学」など環境に関連した話から身近な化学など多岐にわたりました。先生方からの質問もあり緊張している学生もいましたが、プレゼンをする良い経験が出来た様です。発表終了後、皆さん晴れやかな顔をしていました。 化学科では学生が主体的に学ぶことができ,いわゆる各自が自宅でしっかりと勉強する反転授業の講義科目として「化学プレゼンテーション」を開講しています。このような授業を通してプレゼンテーションやディスカッションする技術も習得することが出来ます。