大学介绍
大学概要
目标和方针
大学相关
信息公开
理大展望
校园生活
设施及服务
学部・大学院・别科
理学部
工学部
综合情报学部
生物地球学部
教育学部
经营学部
兽医学部
大学院
留学生别科
入学考试信息
升学相谈会2019
校园开放
入学考试详细信息
网上报名
各种入学考试概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就职·升学実績
考取资格援助
地址及交通方式
冈山校区
今治校区
资料请求及问询
资料请求
问询
语言
Japanese
English
中文(繁体)
中文(简体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
新原准教授が展示協力をした「Space Travelium TeNQ」がオープンしました
新原准教授が展示協力をした「Space Travelium TeNQ」がオープンしました
2024.12.13更新
学科レポート
[基礎理学科]
基礎理学科・宇宙物質科学研究室の新原准教授が展示に協力をしている、宇宙をテーマにした「Space Travelium TeNQ」(東京ドームシティ)がオープンしました。直接月や火星からやってきた隕石に触れることがでる展示や、VRを活用した月の岩石の分析体験について展示協力をしています(VR体験には年齢制限があります)。VR体験では月の石を「偏光顕微鏡」で覗いた様子や、「電子顕微鏡」を使って見える世界、さらには鉱物の化学組成など、実際に研究でも用いられるデータとともに月の岩石について学ぶことができます。大阪万博でも火星隕石が展示されますが、本施設ではいつでも実際に月・火星隕石を見て触ることができますので是非お立ち寄りください。
施設について、詳しくは
こちら
をご覧ください。
基礎理学科の宇宙物質科学研究室では、隕石試料を中心とした宇宙物質の研究の推進をするとともに、社会教育活動にも力を入れています。隕石について実際にモノを見ながら学ぶ講義も用意されています。学内の50周年記念館にも隕石を展示していますのでぜひご覧ください。
基礎理学科については
こちら
をご覧ください。
基礎理学科ページへ
一覧に戻る
施設について、詳しくはこちらをご覧ください。
基礎理学科の宇宙物質科学研究室では、隕石試料を中心とした宇宙物質の研究の推進をするとともに、社会教育活動にも力を入れています。隕石について実際にモノを見ながら学ぶ講義も用意されています。学内の50周年記念館にも隕石を展示していますのでぜひご覧ください。
基礎理学科についてはこちらをご覧ください。