大学介绍
大学概要
目标和方针
大学相关
信息公开
理大展望
校园生活
设施及服务
学部・大学院・别科
理学部
工学部
综合情报学部
生物地球学部
教育学部
经营学部
兽医学部
大学院
留学生别科
入学考试信息
升学相谈会2019
校园开放
入学考试详细信息
网上报名
各种入学考试概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就职·升学実績
考取资格援助
地址及交通方式
冈山校区
今治校区
资料请求及问询
资料请求
问询
语言
Japanese
English
中文(繁体)
中文(简体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
チームトライアルでプログラミングコンテスト!
チームトライアルでプログラミングコンテスト!
2024.12.11更新
学科レポート
[アクティブラーナーズコース]
アクティブラーナーズコースの必修科目「チームトライアル」は、教員と一緒に地域課題に取り組む授業、まさにミニ卒研です。
今回紹介するのは、人工知能やロボットの開発に適したプログラム言語Pythonを学んで、レゴカーを動かすプログラミングに挑戦し、最終日にはポイント争奪コンテストを行った活動の報告です。Pythonのプログラミングは井上先生に教えて頂きました。初めてプログラミングをする人もいましたが、15回の授業で、みんなプログラミングができるようになり、コンテストを楽しむことできました。コンテストのレギュレーションも自分たちで決めて、コンテストを行いました。次回は、もっとレギュレーションを練ったコンテストを行いたいと思います。初めてのプログラミングでしたが、楽しく学べたことが一番の収穫でした。
学生からは「いろいろ準備不足だった。この取り組みを通じて、準備がすべてなんだと学んだ」「今度は自分で、ゲームを作ってみたい」などの声が聞かれました。
アクティブラーナーズコースのInstagramはこちら
アクティブラーナーズコースページへ
一覧に戻る
今回紹介するのは、人工知能やロボットの開発に適したプログラム言語Pythonを学んで、レゴカーを動かすプログラミングに挑戦し、最終日にはポイント争奪コンテストを行った活動の報告です。Pythonのプログラミングは井上先生に教えて頂きました。初めてプログラミングをする人もいましたが、15回の授業で、みんなプログラミングができるようになり、コンテストを楽しむことできました。コンテストのレギュレーションも自分たちで決めて、コンテストを行いました。次回は、もっとレギュレーションを練ったコンテストを行いたいと思います。初めてのプログラミングでしたが、楽しく学べたことが一番の収穫でした。
学生からは「いろいろ準備不足だった。この取り組みを通じて、準備がすべてなんだと学んだ」「今度は自分で、ゲームを作ってみたい」などの声が聞かれました。