NEWS&TOPICS

  • HOME
  • NEWS&TOPICS
  • スリランカの味を市民と共有:人権フェスティバル岡山でのグロボラ ワールド屋台

スリランカの味を市民と共有:人権フェスティバル岡山でのグロボラ ワールド屋台

2024.12.02更新理大レポート

2024年12月1日(日)、岡山市で開催された「第26回人権フェスティバル」に、岡山理科大学の学生団体「グロボラ」がワールド屋台を出店しました。異文化交流を目的とするグロボラは、今回スリランカ料理を通じて地域住民に異文化体験を提供しました。
プロのレストランが多く出店する中、学生らしい手作り感と温かさを活かして来場者を迎えました。屋台で提供したのは、スリランカの伝統料理「チキンカレー」と「ロティ」。スリランカ出身の留学生3名を含む8名のメンバーが協力し、合計126食を提供しました。地元の食材と本場のスパイスを巧みに組み合わせた料理は、「スパイスの風味が印象的」と好評を博しました。
グロボラの屋台は、地域住民に異文化に触れる機会を提供し、多文化共生の大切さを伝える場として機能しました。グロボラの解説パネルやスリランカ挨拶を表示したパネルを通じて、訪問者との自然な対話が生まれ、笑顔があふれる温かな交流の場となりました。今回の活動を通じ、グロボラの活動内容を地域の方々に知ってもらう貴重な機会にもなりました。
参加した学生たちは、異文化理解に加え、イベント運営やチームワークの重要性を学ぶ実践的な経験を得ました。特に、スリランカ出身の留学生たちが料理を通じて文化を共有し、メンバー間の交流も深まったことが印象的でした。「地域の方々の温かい反応が励みになった」という学生の声が、多文化交流の意義をさらに強く実感させました。
今回の売上は、グロボラの今後の活動資金として活用され、さらなる異文化交流の場を創出するための基盤となります。地域と連携しながら、より多くの人々に異文化理解を広める活動を展開していきます。グロボラを支援するグローバルセンターは、学生たちの成長を支え、多文化共生を推進する取り組みを今後も継続していきます。

スリランカの味を市民と共有:人権フェスティバル岡山でのグロボラ ワールド屋台

スリランカの味を市民と共有:人権フェスティバル岡山でのグロボラ ワールド屋台

スリランカの味を市民と共有:人権フェスティバル岡山でのグロボラ ワールド屋台