NEWS&TOPICS

  • HOME
  • NEWS&TOPICS
  • 生物科学科 3年次生最後の実験実習がスタート!

生物科学科 3年次生最後の実験実習がスタート!

2024.12.02更新学科レポート
[生物科学科]

生物科学科 3年次生最後の実験実習がスタート!

細胞からのRNA抽出および分光光度計を用いた核酸の濃度測定

 生物科学科では、バイオサイエンスコース、生物生産コース、環境科学コース、コスメ・食品コース、医用生物学コースの、それぞれ5つのコースごとに実験実習科目が開講されています。秋学期半ばから、医用生物学実験がスタートしました。この科目では、細胞培養や遺伝子・タンパク質分析研究の基本的な実験方法を学びます。
 この日は、細胞からのRNA抽出および分光光度計を用いた核酸の濃度測定(神吉先生)が行われていました。RNA抽出時には沈殿や液量が非常に少ないので、受講生の皆さんはきちんと手順通り作業できているか確認しながら進めていました。もう一つは、細胞抽出液中のタンパク質をアクリルアミドゲル電気泳動により展開し、ブロッティングにより膜に転写する実験(二見先生)でした。こちらは柔らかいゲルの扱いに苦労しながらも、実験に取り組んでいました。

生物科学科 3年次生最後の実験実習がスタート!

細胞抽出液中のタンパク質をポリアクリルアミドゲル電気泳動により展開し、ブロッティングにより膜に転写する作業