大学介绍
大学概要
目标和方针
大学相关
信息公开
理大展望
校园生活
设施及服务
学部・大学院・别科
理学部
工学部
综合情报学部
生物地球学部
教育学部
经营学部
兽医学部
大学院
留学生别科
入学考试信息
升学相谈会2019
校园开放
入学考试详细信息
网上报名
各种入学考试概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就职·升学実績
考取资格援助
地址及交通方式
冈山校区
今治校区
资料请求及问询
资料请求
问询
语言
Japanese
English
中文(繁体)
中文(简体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
7月のオープンキャンパスを行いました!
7月のオープンキャンパスを行いました!
2024.07.29更新
学科レポート
[応用数学科]
7月27日、28日にオープンキャンパスを行いました。
学科体験イベントは、鬼塚政一先生の「1次元と2次元の間のはなし~フラクタル次元を考える~」と柴田大樹先生の「身の回りにあふれる不思議な数を見てみよう!」を行いました。参加した生徒には初めて学ぶちょっと難しい内容でしたが、SAの補助を受けながら課題にも取り組んでいました。
午後からはミニ学科体験イベントとして、「実験数学入門〜思いも寄らない数学の不思議〜」を行いました。内容は、ビュフォンの針の実験を行いました。
この実験は平行線が引かれた紙に爪楊枝を落として、平行線と交わった本数の割合から円周率が現れるという不思議な実験です。保護者の方も一緒に爪楊枝を投げて頂き、実験に参加して頂きました。3.14を出す強運な参加者も現れ、大変盛り上がりました。
次は8月25日にオープンキャンパスが行われます。
また、8月4日は理学部イベントとして,更に進んだ実験数学の内容を行います。
https://www.xmath.ous.ac.jp/~uriya/PR/science_event2024.html
現在、参加者を募集しています。こちらの方もどうぞよろしくお願いいたします。
応用数学科ページへ
一覧に戻る
学科体験イベントは、鬼塚政一先生の「1次元と2次元の間のはなし~フラクタル次元を考える~」と柴田大樹先生の「身の回りにあふれる不思議な数を見てみよう!」を行いました。参加した生徒には初めて学ぶちょっと難しい内容でしたが、SAの補助を受けながら課題にも取り組んでいました。
午後からはミニ学科体験イベントとして、「実験数学入門〜思いも寄らない数学の不思議〜」を行いました。内容は、ビュフォンの針の実験を行いました。
この実験は平行線が引かれた紙に爪楊枝を落として、平行線と交わった本数の割合から円周率が現れるという不思議な実験です。保護者の方も一緒に爪楊枝を投げて頂き、実験に参加して頂きました。3.14を出す強運な参加者も現れ、大変盛り上がりました。
次は8月25日にオープンキャンパスが行われます。
また、8月4日は理学部イベントとして,更に進んだ実験数学の内容を行います。
https://www.xmath.ous.ac.jp/~uriya/PR/science_event2024.html
現在、参加者を募集しています。こちらの方もどうぞよろしくお願いいたします。