大学介绍
大学概要
目标和方针
大学相关
信息公开
理大展望
校园生活
设施及服务
学部・大学院・别科
理学部
工学部
综合情报学部
生物地球学部
教育学部
经营学部
兽医学部
大学院
留学生别科
入学考试信息
升学相谈会2019
校园开放
入学考试详细信息
网上报名
各种入学考试概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就职·升学実績
考取资格援助
地址及交通方式
冈山校区
今治校区
资料请求及问询
资料请求
问询
语言
Japanese
English
中文(繁体)
中文(简体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
学生の国際シンポジウム参加報告(NOLTA'23@カターニア、イタリア)
学生の国際シンポジウム参加報告(NOLTA'23@カターニア、イタリア)
2023.10.12更新
学科レポート
[電気電子システム学科]
2023年9月25日~29日にイタリアのカターニアで開催された国際会議「2023 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA'23)」に、工学研究科 電子工学専攻 穗積 大樹さんと理工学研究科 システム科学専攻 電子工学コース 横田 歩大さんが参加し、研究発表を行いました。
両名は、電気電子システム学科 麻原研究室に所属しており、排熱から電気を発電する「熱電池」へ接続するための電力変換回路に関する研究成果を発表しました。発表者には、15分のプレゼンテーションと3分の質疑応答の時間が与えられ、両者とも日頃の発表練習の成果を存分に発揮できたそうです。また、質疑応答では研究分野が近く世界的に著名な海外の研究者より多くの質問と励ましの言葉をかけていただき、充実した時間を過ごされたようです。
両名は、英語原稿の執筆やプレゼンテーションの作成と現地での英語発表の他、海外生活を通じた様々な経験を得ることができました。指導教員の電気電子システム学科 麻原寛之先生は、『今回の国際会議への参加経験が、両名の「文章力」「表現力」「コミュニケーション能力」の向上につながれば良いですね。』と話します。
電気電子システム学科では今後も学生の活躍をレポートしていきます。
NOLTA 2023はこちら
電気電子システム学科ページへ
一覧に戻る
両名は、電気電子システム学科 麻原研究室に所属しており、排熱から電気を発電する「熱電池」へ接続するための電力変換回路に関する研究成果を発表しました。発表者には、15分のプレゼンテーションと3分の質疑応答の時間が与えられ、両者とも日頃の発表練習の成果を存分に発揮できたそうです。また、質疑応答では研究分野が近く世界的に著名な海外の研究者より多くの質問と励ましの言葉をかけていただき、充実した時間を過ごされたようです。
両名は、英語原稿の執筆やプレゼンテーションの作成と現地での英語発表の他、海外生活を通じた様々な経験を得ることができました。指導教員の電気電子システム学科 麻原寛之先生は、『今回の国際会議への参加経験が、両名の「文章力」「表現力」「コミュニケーション能力」の向上につながれば良いですね。』と話します。
電気電子システム学科では今後も学生の活躍をレポートしていきます。